教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

27歳男 経理の派遣事務をやっています。 経理経験が積めると思い入ったら電話番ばかりで、正社員の人にも「やることありませ…

27歳男 経理の派遣事務をやっています。 経理経験が積めると思い入ったら電話番ばかりで、正社員の人にも「やることありませんか?」と聞いたら「ない。」と言われてほぼ一日中放置されています。私も8時間のうち6時間暇なので精神的に凄くしんどいです。5月で9ヶ月たとうもしていますが、更新するかどうか(7,8,9月分)迷っています。 次の職場も何も決まっていません。 資格は簿記三級しかありません。正社員の職歴はなく他はバイトのみです。 真剣に悩んでいるのでアドバイスお願い致します。

補足

やはり最低一年いるべきですかね?

続きを読む

172閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(3件)

  • ベストアンサー

    経理は日商簿記二級以上あると採用確率が上がるので、まずは取得してみてはいかがでしょうか。 私は事務希望で入りましたが、経理的な作業もとても好きです。上司の人に雑談程度でなんの資格を持っているか聞かれ、全商1級と日商2級と答えたところ、早く言ってくれればいいのにと、経理の仕事のお手伝いに入り、本職になりました。 二級、かなり難しいとは思いますが、合格率が6月だと70%、秋のだと30%が交互に来ると言われています。(去年、一昨年は例外で、15%が続くことになりましたが) 経理希望なのであれば全商1級あるいは日商2級があるといいです(同じレベル)。 検定取得できた頃には、おそらく今の仕事も長く勤めていると思います。 すぐに会社を辞めると、継続性がないとみなされるので、欲を言えば3年、難しいのであればせめて1年は続けるべきです。 転職時も、面接では長所や特技で簿記について言えればアピールになり、受かりやすくなりますしね。 まずは自分に自信をつけるという意味でも検定取得してみてはいかがですか?

    1人が参考になると回答しました

  • 正直言って、簿記3級で転職活動しても経理で採用される確率は低いと思います。 暇なら、仕事中に勉強はできないにしても、就業後や土日は時間を取れると思うので2級の勉強とか進めたらいいと思います。

  • 簿記3級とかだとお任せするお仕事が限られているのかもです。 中小企業だと幅広く作業させてもらえるかも。 エクセルの習熟度はどんな感じですか?エクセルで集計したりが多いので、 ・エクセル中級程度の関数スラスラ使える ・簿記2級取得 この2点をクリア出来たら、違う場所でもやっていけると思います!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#派遣が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる