教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

アートディレクターの仕事に興味があります。 アートディレクターはどれぐらいの稼げるのでしょうか? アートディレクター…

アートディレクターの仕事に興味があります。 アートディレクターはどれぐらいの稼げるのでしょうか? アートディレクターになるために必要なことってありますか? 将来フリーランスとして働きたいと思っているのですが、そういうことも可能なのでしょうか。

続きを読む

47閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    アートディレクターの平均的年収は、550万程度といったところです。 デザイナーとしてフリーランスで働いていて、年収500万とかは可能だと思いますよ。 私の場合は、東京デザインプレックス研究所で短期で学んでいました。 力があれば、フリーでも稼げると思いますが、まずは、基礎や実践経験をどれだけ積めるかだと思います。 東京デザインプレックス研究所の場合は、基礎から現場に出てからの実践的な部分まで学べます。

  • アートディレクターといっても様々な業界にいます。真っ先に思い浮かぶのが広告などのグラフィックデザイン業界ですが、その解釈で合ってますでしょうか? 収入は人によるとしか言えないですね。 佐藤可士和レベルならすごい額稼いでいるでしょうしね。電通や博報堂などの大手広告代理店に入れば給料も良いことでしょう。 もちろんフリーランスで活動してる人も沢山います。 基本的にアートディレクターというのはグラフィックデザイナーが、案件のデザイン面を司るリーダーになった時の役職名です。 つまり、まずグラフィックデザイナーにならなくてはいけません。これは学歴など関係なく、本人の独学や努力次第でなれることもありますが、大手広告代理店やプロダクションなどに採用される人は、主要美大卒の人が多いです。これは学歴フィルタでおおまかに振るい落としているのもあると思いますし、実際主要美大のデザイン科のような難関入試をくぐり抜けてきた人には優秀な人が多いのもあると思います。 質問者様が今何歳なのか、ちょっとでも美術やデザインを学んだことがあるのかもわからないのでどの程度説明したらいいのかわかりませんが、デザインはアートと違い、クライアントから提示される課題を"解決"していく行為ですので、物事をロジックで考えて分解し、それを人に伝わる形で再構成しなくてはいけません。 基礎中の基礎でいうなら美大デザイン科の入学試験で出題される平面構成などでデザインの基礎は学べます。 グラフィックデザイナーが出している書籍もたくさんありますのでそれを読んで思考プロセスを学ぶのも良いでしょう。 もし東京にお住まいでしたら、ギンザグラフィックギャラリーやG8といったギャラリーでも、デザイン系の展示が開催されていますので足を運んでみても良いと思います。 いまいちまとまりのない回答になってしまいましたが、参考の一つにでもなれば幸いです。

    続きを読む
  • 日本語に訳すと、主任学芸員とでもなるでしょうか。 芸大に行き、学芸員資格を取りましょう。 そして、美術館学芸員になるのが一番堅実な生き方です。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

アートディレクター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

アート(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる