教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

退職時に正社員時代から引き継いだ有給約1ヶ月分、全部消化できないということはあるんでしょうか?

退職時に正社員時代から引き継いだ有給約1ヶ月分、全部消化できないということはあるんでしょうか?育休が終わり、10日ほど勤務したのですが 二人目の妊娠が発覚。会社を辞めることにしました。 会社に有給申請をし、今は有給消化中ですが、会社から退職届の期日を今月末で記入してくれと言われ、言われた通りに書きました。 しかし、後から調べると【退職届】を提出すると、その日までしか有給を使えないと出てきて、会社側にも「復帰して間もないし、来月出勤せずに有給だけなんて、それはちょっと、ねぇ?」と言われました。 退職届も出してしまいましたし、やはり有給は今月末までしかとれないのでしょうか? 回答お願い致します。

続きを読む

20閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    有給休暇は退職日の翌日以降は取得できません。 言われた通り書いたそうですが、法律上は退職日をあなたが指定していますので退職日で残りの有給休暇は消滅します。 ただ、有給消化をすべて行いたい旨会社側に伝え、会社が退職日をずらすのを了承すれば取得できます。

  • 有休は労働義務のない日には取得できませんし、退職日の翌日からは取得できません。よって、退職日が確定しているかどうかが重要です。

  • 退職時に有給休暇を全消化できることは、最高裁判決も出ています。 全部消化できますよ。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

有給(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

育休(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる