教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

公務員浪人について

公務員浪人についてネットで公務員試験に落ちて浪人をして受け続けてる人の話をよく目にします。自分は今大学三年生なのでそんなことを気にするなら勉強しろと思うかもしれませんが聞かせてください。何年も落ち続けて三十路になってしまった人の話とかを聞くと不安になります。勉強してるのに落ち続けてしまうことはあるのですか?やっぱり生まれ持っての才能みたいなので努力しても無駄なことはあるのでしょうか?自分がこの先勉強を続けても受からずネットで見かけるような人のようになってしまうことがとても不安です。しょうもない質問ですが回答よろしくお願いします。

続きを読む

2,244閲覧

2人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    筆記試験については大学入試と同じでひたすら勉強あるのみですね 基本的に、きちんと勉強していれば問題無いのではないでしょうか 問題は面接(2次試験)です ネット上で見かける公務員浪人ですが、彼らの話を見ていると筆記は通過しているが、面接で落とされるという事が殆どのようです(ちなみに現役時は筆記に落ちているというパターンが殆どです) 面接で落とされるという事は、公務員の適性が無いと判断されているという事です(落ちたのが1回目であれば来年以降に再チャレンジすれば合格の可能性はありますが) 採用側の立場に立てば分かりますが、何度も何度も面接に来ると面接官に顔を覚えられる為、余程の付加価値(ex就職して営業成績を著しく向上させた)を付けない限り、「またこいつか…」と思われ、真っ先に落とされる対象になります 本人視点では「諦めなければいつか相手が根負けしてくれる」などと思うのでしょうが、そんな訳ありませんよね むしろ採用側から見れば、言い方は悪いですがストーカーのように感じるのではないでしょうか 一般的に、同じ試験に2回落ちたらすっぱり諦めるべきです これは公務員試験に限らず、司法試験や会計士試験などの資格試験にも言えます(2回というのは公務員試験は面接落ちも含みます) 無職のまま何度も受け続けても「プライドの高いニート」に成り下がるだけです という訳で、公務員に絞らず民間就職も視野に入れるべきです 公務員が役場だけでなく警察、消防、自衛隊、教員などの様々な職種があるように、民間企業も非常に幅広い業種・職種があります(むしろ民間の方が公務員以上にバリエーション豊富です) 中には公務員と似たような仕事をしている企業だってあります それに、一度民間企業も見ておく事で視野が広がります 就活前は思いもしなかった自分に合いそうな企業に出会えるかも知れませんし、合いそうな企業に出会えなかったとしても、それはそれで公務員を目指す志望動機になるので結果的に面接対策にもなります 「友人・知人の話を聞く限り、民間企業は全てブラックだ」とあたかも民間就職を罰ゲームであるかのように誤解している公務員浪人もいますが、日本には数百万もの会社があると言われています 常識的に考えて、その数百万社全部がブラック企業の訳がありませんよね 当然、ホワイト企業だって多数あります 少しでも興味のある業界・職種を絞った上で一度大学のキャリアセンターに行き、どういう企業があるか調べてみる事をお勧めします また、あなたの大学で学内企業説明会があるはずですが、これには絶対参加しましょう (わざわざ学内企業説明会に出展するという事は、あなたの大学の学生を積極採用したい事の現われでもあるので) それと、公務員も民間企業もインターンに参加すべきです 内部で何をやっているのかが分かり、志望動機に結び付けやすくなるので

    3人が参考になると回答しました

  • 大学受験でも、2浪3浪する人はいます。しかし、公務員試験の場合、1次の学力試験に落ち続けるようでは諦める必要があるでしょう。公務員専門学校や公務員予備校があるということは、大学受験と同様かそれ以上の努力が必要であるということになります。全国の公務員の数を考えればわかりますが、才能など関係ありません。努力あるのみでしょう。

    1人が参考になると回答しました

  • 才能というか…向き不向きはありますよ シビアなこと言いますが、勉強しても落ち続けるなら、向いてないので早く見切りをつけた方がいいです。 見切る判断ができない人が、年齢制限近くまで公務員に執着して、気づいたら取り返しがつかなくなっているのです。

    続きを読む

    ID非公開さん

  • 地方公務員はある程度のコネが必要ですよ。 そういう裏事情も知らずに闇雲に頑張ったってねw

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる