教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

2年先輩と基本給が7万円近く差があった。 いつもお世話になってます。 つい先程給与明細の取り間違えがあり、偶然2…

2年先輩と基本給が7万円近く差があった。 いつもお世話になってます。 つい先程給与明細の取り間違えがあり、偶然2年先輩の明細を見てしまいました。役職が同じ(平社員)なのに基本給に7万円近く差がありました。 同じ中途入社ですが、なぜこんなに差があるのかと気が動転しております。 任されている仕事の重さは同程度だと感じています。 なんなら私のほうがヘビィな案件を抱えて残業も3倍近くしていますが、それでも先輩の給与には遠く及びません。 会社に基本給アップの相談をしようと思うのですが、どのように言うのが効果的でしょうか。 正直会社に対して不信感もかなり出てきています。 (給料アップが通らなかった場合転職もやむなしと考えてはおりますが、交渉の場で辞意を伝えるつもりはありません。) ちなみに昇給額は年8000円ほどです。 よろしくお願いいたします。

続きを読む

111閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • ベストアンサー

    聞いてみてはいかがでしょうか。 可能であれば同期に明細を借りる等して、応援してくれる立場についてもらいましょう。 たまたま見てしまったことにして、理由を聞いてみましょう。

  • 基本給アップの交渉をする場合は、基本的に「これだけの利益を上げたのだからこれくらいの給料を支払え。」と言えるだけの圧倒的な実績が必要です。 評価は他人がします。今の評価があなたに対する会社の評価です。

  • あの…給与って別に貴方が決めるわけじゃないので。学歴や経験、年齢だってあるでしょ。何を重視するかは会社目線です。 貴方目線であくまで自分の方が頑張ってるから上げろというのはまぁまず100パー通らないですね。だったら皆自分だけが頑張ってるって言い張って収集つかなくなります。自分で自分の給料決められたら最高でしょ。何ズレたこと言ってんだよって笑われるだけだからやめたほうが良いですよ。人事もやってるけどそんなこと言ってけるやついたら黄色信号つけて査定で問題にします。 残業も3倍近くしていますが…の部分ですが逆でしょ?残業少ないほうが能力が高くてすごいんですよ、より効率よく会社の人件費を使わないという意味で。無駄に残業代稼いでるやつなんか寄生虫みたいなもんなんで、当然残業多いほうが評価は下がりますよね?うちもそうしてますけど。

    続きを読む
  • 査定です。 仕事が出来る出来ない 上司に好かれている好かれてない 出身大学 会社というのは不平等・好き嫌いの塊です。 同じ平社員でも倍半分の差がつく東証一部上場の大手一流企業だってある時代です。 恨む前に自らの実力を上げることですね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

残業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働条件、給与、残業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる