教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在6ヶ月の保育士として働く妊婦です。 新型コロナウイルス母性健康管理措置による休暇取得支援助成金について質問なの…

現在6ヶ月の保育士として働く妊婦です。 新型コロナウイルス母性健康管理措置による休暇取得支援助成金について質問なのですが、 ここのところ保育園でのクラスターなども増えているので、事業主に上記の助成金のパンフレットを見せお願いしたところ、労務士、厚生労働相等に確認し、保育士や看護師など、休んで仕事に影響を与える職種は対象外との返答でした。 でも、パンフレットやQ&Aなど確認しても、国家公務員や地方公務員は対象外のようですが、それ以外の記載はなく…正直府に落ちません。 分かるかたいらっしゃいましたらご返答お願い致します。

続きを読む

676閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    職種によって対象外があるとは聞いたことがありません… また参考までに http://www.zenshihoren.or.jp/about/topics.html?page=2 ↑全国私立保育園連盟にも厚労省から情報提供されています。 対象外の連盟に情報提供するでしょうか…? そう考えると除外対象ではないような気がします。 リーフレットに 母性健康管理措置を講じてもらえない等の御相談は、以下へお願いします。 厚生労働省都道府県労働局雇用環境・均等部(室) https://www.mhlw.go.jp/content/000177581.pdf とあるのでそちらに確認してみては?

    1人が参考になると回答しました

  • 会社が受けないと、働く妊婦さんには保障されないものです。 なので、その制度を保育園の事業主が受けないんでしょうね。 事業主のその説明は少し間違えているんじゃないですかね。 うちの会社も受けないって人事部が言い切っていました。働く妊婦からのこっちからしたらなんで?って思います。 国は妊婦の救済目的で、是非受けるようにっていう制度だから、企業に積極的にとって欲しいと言ってましたが、企業が申請しないと働く人はどうしようもできないんです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

地方公務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる