教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

コールセンターの仕事が時給も良くアルバイトする分には凄い通いやすいのですがあまり良くないと聞きますし、親にもコールセンタ…

コールセンターの仕事が時給も良くアルバイトする分には凄い通いやすいのですがあまり良くないと聞きますし、親にもコールセンターはやめといたほうが良いと言われたのですがどうしてですか?

1,069閲覧

5人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(7件)

  • ベストアンサー

    コールセンター歴10年以上です。お客様と話すのが好きで天職だと思っています。どの職種もそうですがコールセンターはセンターの雰囲気や仕事の内容、(言い方は悪いですが)お客様の質で良し悪しは様々です。 例えば私は現在クレジットカード会社でオペレーターしていますが、法人相手の受電です。問い合わせしてくるお客様は会社の代表か経理担当。相手も仕事で問い合わせて来るので、話も的確、こちらも専門的なことにお答えして話は終わります。毎日、「助かりました」「ありがとうございます」「よく分かりました」と嬉しい言葉をいただき仕事をしています。ストレスはあまりないですがPC2台で操作するので目は疲れます。 コールセンターはイメージ悪く思う人もいるようです。なんとなくわかります。実際にブラックなところもあるからです。ひどいところはひどいです。それはどの業界も同じだと思います。 ですので、先の方が書かれていた離職率90%とか、 ほとんどの人が仕事に就いてその後すぐ嫌になって辞めるとか、 精神病になって辞めるというところも恐らくあるのでしょう。 ただ、私が勤務する職場は辞める人がほとんどいなくて10年以上勤務の人が多いです。とても心地よい職場です。また、ノルマを課したりするのは、発信の仕事ですのでノルマもありません。 私は、アルバイトはよいと思いますよ。私のの娘も学生時代、コールセンターで働きたい!と言ってバイトしてました。言葉遣いの勉強にもなりますしね。また、いろいろな価値観を持つ方とお話しするので、人様に「 ロクでもない仕事」と言われても「あら、あなたはそう思うのね」とにっこり笑って対応できるくらいの強いメンタルも身に付けることも可能です。 いろいろ働きましたが、私の中では公務員の職場が一番ブラックでした。職場は男尊女卑、パワハラにセクハラが溢れ、目につくのは不正経理、談合に天下り、時代錯誤で無意味に感じるお役所仕事。5年に渡る公務員時代の仕事が、一番虚しかったです。だからといって、公務員が「ロクでもない仕事」とは思いません。公務員の仕事もいろいろあるからです。一部を知っただけで全体を決めつけるようでは、賢いとは言えません。 何がよいのか、悪いのか。何があっているのか、いないのか。それは人によるので働いてみなければ分かりません。親や他人の意見が全て正しいとは限りませんよ。何事も、100%正しいことを言える人はいないと思いますので、いろいろな意見を参考にされるとよいと思いますよ。いろいろ経験出来ると良いですね!

    6人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • どこのコールセンターかにもよりますが。私の働いているところは「ありがとう」「助かりました」と言っていただけるところです。 たしかにクレームなどもありますが月に1.2件あるかどうか。 普段生活していて、心からありがとう。助かりました。と言われることはありますか? 電話の向こう側ですごい喜ばれることがあります。そんな方々の手助けができる素晴らしい職です。 ロクでもない仕事と別の方がおっしゃられていますが、非常にその方に腹が立ちます。 たしかに気にしない事。吹っ切れる事など気持ち的に必要かもしれませんが頑張ってください

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

  • 親の言う事が正しいです。 やっぱり長く生きてるだけあって色々な事を知っておられるんだと思います。 コールセンターの仕事というのは、離職率90%と言われる仕事です。 つまり、ほとんどの人が仕事に就いてその後すぐ嫌になって辞める仕事です。 最悪、精神病になって辞める人もわりと居るような仕事です。 まずはクレーマーが多い事、そして会社の待遇も極めて悪い事が最大の理由ですね。 会社も採用する時はノルマは無いとか言いながら、実際働き始めると目標とか言いだしてノルマを課したり平気でします。 まあ、絶対お勧めしないロクでもない仕事です。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • どんな種類のコールセンターでも、クレーム対応が大抵あるからです。 私が2年間勤めたコールセンターは、健康食品の注文受付、解約、変更、問い合わせ対応、という内容で採用してもらいましたが、毎日クレーム受けてました。 商品への苦情、発送ミス、遅延への苦情、支払いに関する問い合わせからの逆切れ、定期コースのルールへの苦情etc……。とにかく、あらゆる方面からのクレームは毎日ありました。 健康食品の通販でこれなので、金融系などはかなり厳しいクレームが溢れてるのではないでしょうか。そして、相手も顔が見えないもんだから、すごい勢いでまくしたてますし、恐喝に近いことも言われたり、何時間も電話を切らないなどもざらにあります。 ストレスはすごいです。 しかし、時給がいいのと、シフトが自由に組めて時間に融通が効く、というメリットを捨てきれず、私は仕事と割り切って続けてました。仲間にも恵まれれば、愚痴を言い合えますし。 仕事と割り切って続けられる人もいますし、向き不向きがあるので、やってみてもいいと思いますよ。コールセンターはスタッフの入れ替わり激しいので、合わなければ辞めればいいです。社員もバイトが辞めることにはなれてます。

    続きを読む

    6人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

コールセンター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる