仕事をやめたら厚生年金から国民年金に切り替えの手続きをしなきゃいけな

いと思うのですが自分が20歳になる前に仕事をやめた場合その手続きは必要ないのですか??20歳になるのを待って、なってから国民年金の手続きをすればいいんですか?? ※仕事を辞めて専門に行こうと思っています。

続きを読む

167閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    国民年金の被保険者は20歳以上60歳未満なので、あなたが未成年なら、「仕事をやめたら厚生年金から国民年金に切り替えの手続き」は不要です。 20歳になったら自動的に(イヤでも)国民年金の第1号被保険者になります。

    1人が参考になると回答しました

  • 20歳未満なら不要。 また、20歳になっても無職で納付が厳しければ免除制度があります。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 自分のペースで、シフト自由に働ける >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる