教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

派遣の仕事って、派遣先で働くまで社会保険があるかどうか分からないんですかね? 今年46歳になるオッサンが、29回目の転…

派遣の仕事って、派遣先で働くまで社会保険があるかどうか分からないんですかね? 今年46歳になるオッサンが、29回目の転職で、またしても派遣で働き始め、「また派遣会社に騙されました。この派遣先では社会保険がない事が分かりました」 とか言ってるんてすけど。 普通の会社なら、面接時に社会保険がちゃんとあるかどうか必ず聞くと思うんだが、派遣の仕事って面接時には分からないんですかね?

続きを読む

56閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    社会保険は、一定以上の雇用条件であれば、使用者(派遣会社)は雇った方を社会保険に加入させる義務が生じます。 ・2ヶ月を超えて雇う見込み ・契約で週30時間以上働く予定 簡単に言えば、上記2点が揃えば派遣会社の義務として社会保険に加入させる必要が出てきます。 普通、派遣先と前交渉する時に「派遣期間、勤務時間や残業」は必ず確認します。 問題は、派遣先が長期での派遣を希望したとしても、派遣会社が「当社の規定で最初は2ヶ月までで契約です。」って条件を派遣先に伝えることが結構あります。 (大手の派遣会社が今でもやっているのを聞いたことがあります。) この場合、「2ヶ月を超えて雇う見込み」があれば派遣会社は社会保険を加入させなければならないため、あくまでも最初の契約は「2ヶ月まで」にこだわります。 もし最初から社会保険に加入して長期で働きたいなら、派遣会社から契約の件で説明された時「2ヶ月までってことなら、その時点で辞めても問題無いですよね?」って聞いてみて下さい。 派遣先から「できるだけ長期で」って言われている場合、派遣会社は「あくまでも契約上で2ヶ月だけど、もっと働いてもらうつもり。」とかって話しになれば、本来は最初から社会保険に加入させる必要が出てきます。 この辺りは、派遣会社の匙加減なので、交渉次第では最初から加入できます。 さらに、今年4月の派遣法改正で派遣前に派遣労働者に対し「待遇に関する事項等の説明」が義務化されています。 この待遇に関する事項には、社会保険の加入に関しても説明が入っています。 https://jsite.mhlw.go.jp/toyama-roudoukyoku/var/rev0/0112/9304/2017410115952.pdf

  • なんか違和感があります。 派遣元で本来社会保険に加入します。 そのあと派遣先で正社員になる場合は、そこで雇用の確認をします。 ですので、派遣先の保険に加入はないかと…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

派遣社員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣、アルバイト、パート

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる