教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

未経験の介護への転職についてです。 介護関係の資格も経験も全くない者です。 よく求人に「仕事しながら資格が取…

未経験の介護への転職についてです。 介護関係の資格も経験も全くない者です。 よく求人に「仕事しながら資格が取れます」とあるのですが、実際はどうなのでしょうか? やたらと雇用条件もよく、資格も無料で取れるといういい事ばかりが記載されているのですが…。求人が多いのも気になります。 実際、そのような所に未経験で転職された方で、どのような流れで資格を取れたのか、あとマイナスだった事があれば教えて下さい。

続きを読む

142閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    参考になるかは分かりませんが 理系大学新卒で駆け込みで当時のヘルパー2級を取得しに行って、民間の介護職に就いて7年程介護をやってました。 「仕事しながら資格が取れます」というのは、無資格でも業務にあたれる、ただし資格を取るならそこにかかる必要な時間等は自分で確保してくださいってことだと思います。他業界でもそうだと思ってますが。 私が勤めてたところで、完全未経験無資格でパートで入社し、そのまま資格も取らずに3年程介護職として働いてた方がいました。 もちろん、介護というのは一歩間違えば命にも関わることの積み重ねの業務ですので、働く前に知識・技術がある方がいいに決まってます。施設によっては毎日バタバタしていて教育も大変でしょう。しかし、現状では資格がなくても介助等の業務にあたることができます。 どこも人手不足だとは思いますが、教育環境が整っていれば未経験でも問題ないです。こればっかりは各施設の状況次第ですかね。 「資格が無料で取れる」と明記されているならば、費用は負担してくれると思っていいと思います。その資格が何を指しているのか不明ですので、介護に関連する全ての資格に適用されるわけではないかもしれないと思っておくといいと思います。 現場介護職員+看護師合わせて9人前後規模のショートステイで、1年間に8人辞めたりとかもありました。 ご自身でも察しているのではないかと思いますが、求人を長期的に出しているところは介護業界に関わらず、従業員の入れ替わりが早い、応募が来ない、採用したい人材がなかなか来ないということでしょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護職(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#資格がとれる」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる