教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

ゲームやアニメ等のCGなどを学びたいと思っています。東北芸術工科大学の映像学科と宮城大学事業構想学科の価値構想デザイン学…

ゲームやアニメ等のCGなどを学びたいと思っています。東北芸術工科大学の映像学科と宮城大学事業構想学科の価値構想デザイン学類だったらどっちのほうが就職等で有利ですか?関東に就職したいです。

356閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • 理論なら宮城大、実践的なものを学ぶなら芸工大ですかね。就職は自分の頑張り次第で大差ないと思います。 それよりも、親御さんの負担は考えておいたほうがいいと思います。私立芸術系は私立理系とほぼ同じです。この辺は親御さんの理解が必要かも知れません。 入学金+4年間授業料 宮城大 約250万円 芸工大 約520万円 です。これにカメラ、パソコン、教科書などがかかり、独り暮らしするなら更に月10万円位かかります。

    続きを読む
  • 当然、映像業界に直結するノウハウを学ぶのであれば芸工大映像学科でしょうね。宮城大事業構想はいわゆるデザイン学であり、広域的です。映像の技術・知識というよりは、思考としてのデザインを学ぶ印象です。映像を専門的に学ぶ場所ではないですね。広く浅く学びたいならいいと思いますよ。 ちなみに宮城大の事業構想は、芸工大の企画構想からの影響でできた学科です。 芸工大では、そもそも映像関連の施設はかなり充実しています。CG、アニメだけでなく、実写、写真など様々な映像を構成するメディアを横断的に学ぶことができます。先生も現役の監督や写真家、アニメーターなどが東京から来ています。就職も、関東圏から仙台など多岐に及びます。そもそも就職は、大学の位置には左右されません。あなたが【どこで】就職活動をするかですよ。ちちなみにCGは汎用性の高い技術で、プロダクトデザインでも使用することができます。芸工大からキャノンに就職している人もいますしね。もちろんゲームでも使用できます。カプコンやコナミ、任天堂に就職している卒業生もいます。彼らは東京で就職したのでしょうね。 仙台、東京、ロンドン、サンフランシスコに拠点を置くWOWという業界内でもかなり有名なCG系の会社がありますが、そこは芸工大の卒業生が立ち上げた会社です。https://www.w0w.co.jp/about/ 結局は、どこで学んでも、あなたがどこで、何がしたいか・・が一番重要です。その為に必要な知識、技術が身に付く大学に進学できるといいですね。 頑張ってください!

    続きを読む
  • 学びたい内容からすると芸工大が良いと思います。卒業後に関東のアニメ会社やゲーム会社への就職実績もありますし、在学中に漫画家デビューしている方もいました。 教授陣が業界でかなり有名な方が多いため、会社とのコネクトもありますし、ゲスト講師で有名漫画家やアニメーターが来ることもありました。

    続きを読む
  • どちらが有利と言うよりも、一般的には 受かったら宮城大、落ちたら芸工大ですよ。 関東に就職するのはどちらに行っても有利不利ないです。イーブンです。宮城で就職しても大差無いと思います。 ただ、行けるんなら高専に編入した方が得だと思いますけど。 学費が高い安いしか見なくてもいいと思います。有利不利気にするなら、高専編入するか、もっといいとこ(例えば電通大とか)行くかした方がいいと思います。 その前に、宮城県人って、なかなか国公立大学に受からないからなー

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

芸術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

デザイン(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる