教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

色彩検定とカラーコーディネーターについて質問です。 就活に役に立つのはどちらですか? とりあえず色彩検定2級を独学で…

色彩検定とカラーコーディネーターについて質問です。 就活に役に立つのはどちらですか? とりあえず色彩検定2級を独学で受けようと思いますが。また、お勧めのテキストや勉強法についても教えてください。 よろしくお願いします。 なお、就活は放送・出版・広告系を目指しています。

続きを読む

2,992閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    アパレルのデザイナーをしており、色彩検定1級所持者です。 資格としては色彩検定の方が有利と言われます(文部科学省認定) ですが会社や職種によって(放送でもディレクターなのか?映像作家なのか?などで)求められる事は違いますので、就活にどちらが良いかは受ける会社が求めている事を見極めるしか有りません。 1級であれば、どちらの資格でも(たとえ興味が無くても)目に留めてもらえると思います。 独学での受験とのことですが、質問者様がデザイン系など色に関わるような学校または職業の方なら、多少は知識があるでしょうから勉強もしやすいと思います。 ですが例えば普通の大学に通っていて、全くのゼロから始めるのでしたらなかなか難しいかも知れませんが、 個人差があるので何とも言えないです。 参考書を購入してみて、出来そうかどうか見極めてみられると良いと思います。 参考書、問題集はヒューマンアカデミーのものがオススメですよ。 かかる金額としては、独学でしたら受験料(3級¥7,000、2級¥10,000、1級15,000)+参考書、問題集代になります。 ユー●ャンなどで教材を揃えて学ぼうとすると6万や7万など高いお金がかかります。 勉強法は、やはり何度も問題を解くことですね。 ちなみに私は2級を学生の時に、1級を社会人になってから独学で所得しましたので、無理な話では 無いと思います。 頑張って下さいね!

    3人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

カラーコーディネーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

文部科学省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる