教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

介護士になるか看護師になるか迷っています。

介護士になるか看護師になるか迷っています。別に医療行為が特別したい訳でもありません。 看護師になる利点は何ですか。

175閲覧

ID非公開さん

回答(6件)

  • ベストアンサー

    参考になるかどうかはわかりませんが、昔、介護の仕事をしていました。 その中で、介護士と看護師、どちらがいいかというと、結婚後のことも考えた場合、看護師の方が仕事が続けやすいとは思いました。 介護士も看護師も病人や高齢者の面倒を見ることに変わりはありませんが、介護士では医療行為ができません。 もし、医療行為がどうしても必要な場合は、事前に研修などを受けなければ携わることができません。 これ以外にも、内服の管理などは介護士ではできず、看護師の資格がないとできません。 医師から渡された処方薬を飲ませることはできますが、内服薬を分けたりすることはできず、看護師の仕事となります。 ただ、特養などの介護施設で働く場合、医療行為が必要な高齢者も多いため、実際には医師の指導の下、医療行為が行われているところもあります。 最近は、産休・育休取得制度も以前よりは取りやすくはなりました。 ですが、まだまだ、妊娠した女性が働くということに、あまり快く思わない企業・経営者もいます。 実際に結婚・妊娠し退職した女性介護士も大勢います。 できるだけ長く介護士を続けたいのであれば、産休・育休制度が利用しやすい、施設や事業所に就職された方がいいとは思います。 そのあたりは看護師の方が融通が利く病院等の方が多いとは思います。 看護師であれば、病院だけでなく、介護施設やデイサービス、訪問看護師なども、範囲内なので、夜勤ができなくても、デイサービスや訪問看護師で働くことも可能です。 介護士よりは看護師の方が給料面などの待遇はいいです。 保健師の資格を持っていれば、公務員を受験し、保健所等でも働くことが可能です。 介護士は5年以上勤めれば、ケアマネージャーの試験の受験資格をもらうことができるので、ケアマネになって、事務の方に転向することはできます。

    1人が参考になると回答しました

  • 一番大きなメリットは、給料でしょう。又、経験年数が長ければ、病院だけでなく色々なところで働くことも可能です。

    1人が参考になると回答しました

  • 給与ですね! あと看護師なら病院や施設だけでなく保育園などでも働けます。

    1人が参考になると回答しました

  • 給与のことを考えたら看護師をおすすめします。責任も大きいし大変ですが、月々10万位の差があると思うと大きいですよ。大学行けるなら行って下さい。 介護職は高卒でもなれますし、何歳からでもなれます。看護師に関わらず何かの仕事にドロップアウトしてからでも介護職は遅くありません。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる