教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

年収の高い仕事って何ですか? [医者や、弁護士、有名芸能人の他で知りませんか? あと、客室乗務員って年収高い…

年収の高い仕事って何ですか? [医者や、弁護士、有名芸能人の他で知りませんか? あと、客室乗務員って年収高いんですか?

続きを読む

5,461閲覧

回答(3件)

  • ベストアンサー

    ■正社員と契約社員に倍以上の開き バブル期には「入社1年目で年収600万円、30歳で1,000万円」といわれた客室乗務員の世界も、実は10年前から大きく様変わりした。というのも、94年ごろから航空各社が契約社員制度を導入したからで、現在は半数以上の客室乗務員が正社員ではなく契約社員、つまりアルバイトと同じような時給で働くようになっているのだ。 そこで、某大手航空グループの募集要項を見ると、契約社員の乗務時の時給は1,500円。 厚生労働省の発表(平成15年度賃金構造基本統計調査)によると客室乗務員の実労働時間は月平均135時間なので、単純に計算してみると、契約社員の月収は20万2,500円、年収は243万円。 また、別の大手航空会社では乗務時の時給は1,950円なので、月収26万3,250円、年収315万9,000円にしかならないのだ(実際に月135時間乗務することはない。その他諸手当てなどが含まれるので、多少の変動あり)。 客室乗務員の年収 現金支給額(千円) 賞与他(千円) 年収換算(千円) A社(乗務時の時給1,500円) 202.5 - 2430.0 B社(乗務時の時給1,950円) 263.25 - 3159.0 航空機客室乗務員(正社員の平均) 464.5 982.6 6556.6 ※所定内実労働時間は月135時間 (出典:平成15年賃金構造基本統計調査) その契約期間は各社とも3年。それが過ぎると本人の希望や適性、実務実績を踏まえて晴れて正社員になれる。厚生労働省の発表によると、正社員の客室乗務員の平均年収は655万6,600円。 同じ調査で発表された観光バスガイド(年収平均307万4,000円)や看護師(464万2,800円)などの比較的女性が多い職業と比べるとかなりの高水準で、さすがに憧れの花形職業といえる。 各社の募集要項に目を通すと、応募資格に「TOEIC600点以上のスコア、または実用英語技能検定準一級以上」「矯正視力1.0以上(コンタクトレンズ使用)を有し、航空機乗務に際し、呼吸器、循環器、耳鼻咽喉、眼球、脊椎等に支障がない方」といった条件が書かれている。それらをクリアし、契約社員として採用されても、3年間はステイ先でも食費節約のために、食事はコンビニのお弁当で済ますという期間を経て、ようやく正社員になれるのだ。だからこそ、高収入の花形職業といっても納得できるのだろう。 それから テレビ局員とか企業役員とかは年収高いですよね

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

客室乗務員(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる