教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

秘書検定準1級(2級は合格済み)と、給与計算実務能力検定2級(1級との併願も視野)、11月の検定を受けようと思っています…

秘書検定準1級(2級は合格済み)と、給与計算実務能力検定2級(1級との併願も視野)、11月の検定を受けようと思っていますが、勉強期間が被っているため、どうしようか迷っています。 人事総務系に転職したい場合は、どちらが良い(役立ちそう)でしょうか? 受検日はずれているので2つ共受検してもよいのですが、二兎追うもの一兎も得ず状態になりそうな気がして・・・。

続きを読む

385閲覧

ID非表示さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    検定試験って「資格未満の知識・スキル認定ツール」に過ぎなく、一生ものの資格が得られる(国家)試験と同一視でもないんです。 *簡単そうに思える方 *自分に合ってそうと思える方 *採用と仕事に役立てられそうに思える方 …いずれの考え方もアリですが、「受かれば必ず役に立つ」考えでは危ういです。求人側はさほど評価しなく、する場合はする場合ですごいプレッシャーになるような期待と働かせ方をするわけですから。 したがって、「選んだどちらに受かっても最小限のアピールにとどめる」体制をお勧めします。そのうえで、「どっちだっていいんだ、1点でも高い点を取るち密な勉強が自分自身のためだから」と思えるようになればしめたもの…

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

秘書(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

人事(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる