教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

基本情報技術者試験って就活で+評価されますか?ITの開発業務志望です。もちろん自分で何かしらのプログラミングをすることが…

基本情報技術者試験って就活で+評価されますか?ITの開発業務志望です。もちろん自分で何かしらのプログラミングをすることが一番だとは思っているのですが、恐らくそれだけやっててもモチベーションが持ちそうにないし、自分はこれだけできるって言う指標として役立つかなと思い取得を考えています。

298閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    他の回答者のやりとりを拝見しました。 第二新卒ということですね。 会社側の第二新卒の位置づけ次第ですが、即戦力というよりも、自社で教育していこうという考えを企業側がもっていれば、就活時点ではそれほど重視されません。もちろん同じタイミングで就活している人が、会社の採用基準を同じ程度クリアしているとなった場合は、最終どちらの人を採用するかといったシーンになった場合、資格でプラス評価される可能性はあります。ただ、そうなることが、どれくらいあるかですね。(恐らくそれほど多くはないかと思います。資格以外の評価が他の人よりも低く、資格でその評価を逆転することは、かなり少ないと考えていいでしょう)まあ、あと考えられることとしては、本当に小規模の会社で事業を展開している会社であれば、自社で教育できる体制がそもそも整備されていないので、資格取得者を優先する場合ですかね。 そう考えると、資格の勉強はそれはそれで進めておきながら、就活も進めるのが良いかと思います。まずは就職エージェントに登録して、第二新卒採用枠がある会社をエージェントに相談しながら探し出すところ始めることになるかと思います。 頑張ってくださいね!

  • 完全な新卒の場合、特に求められない(入社してから取れる前提)です。 第二新卒だったら取っておいた方がいいかも。

  • マイナスではないけど 他の要素を差し置いて逆転できるほどではないです。 それなりの能力あればみんな取れます。 取れないのは昔の高卒プログラマーくらいなもんです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

基本情報技術(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

プログラミング(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる