教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

aiエンジニアかロボットエンジニアで迷っています。(ロボットエンジニアはロボットでなくてもいい、家電とかでも可)楽しそう…

aiエンジニアかロボットエンジニアで迷っています。(ロボットエンジニアはロボットでなくてもいい、家電とかでも可)楽しそうなのはロボットなんですが、「aiエンジニアの需要は急激に増す」とはめちゃくちゃよく聞きますが、「ロボットエンジニアの需要は急激に増す」とはあまり聞きません。年収が圧倒的にaiエンジニアの方が上なら、aiエンジニアにしようと思うんですけど、この2つって年収の差はあると思いますか?

855閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    今の貴方の状況によっては、迷う必要は全く無いと思いますよ。 優良企業ならAIエンジニアにしてもロボットエンジニアにしても、相当優秀な人(一流大学の優秀な情報工学系院卒レベル)でなければ採用されないでしょう。 ですから、両方受けて採用されたところに就職すれば良いと思います。 そして、貴方が非常に優秀な人で両方受かったというなら、そこで改めて考えれば良いと思います。 また、貴方がその様な優秀な人なら、人に聞くまでも無く判断できるでしょう。 ◉進路は一流大学の理・工学部の情報工学系学科に入学して、4年時に花形研究室である場合が多い「知能情報処理系の研究室」に入って、そのまま大学院に進むのが基本になると思います。 大学院生の時に専門の学会(情報処理学会等)で研究論文を発表して「ドヤ顔」が出来る様になれば、就職出来るチャンスが大きくなると思います。 そもそも、大学(院)で学んだり、研究をする事は最後まで大体同じなのですから、貴方の状況によっては今は迷う必要が無いのではありませんか。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

AIエンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる