教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私立高校の教師になりたいです。

私立高校の教師になりたいです。塾の講師を経験し、私立の数学の高校教師になる為にはどのような資格が必要でしょうか? 大学は理学部数学科を卒業、塾では高校生、受験生の数学を受け持っていました。 大学在学中は企業に就職しようと思っていた為、教員免許は持っておりません。

続きを読む

107閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    教員免許(高校数学免許)が必要です。 まずは、教員免許を取得する方策を検討してください。 質問者さんであれば、臨時免許と呼ばれる地域限定の特殊な免許を取得し働くことも考えられますが、まれなケースです。 このため、大学で免許取得することになります。 大学卒業者の免許取得方法ですが・・・ 大学に再入学し取得する。 大学に編入学し取得する。 大学に正科生入学し取得する。 卒業した大学で科目等履修生として受講し取得する。 特別教職課程で短期間で取得する。 免許取得プログラムを実施している大学院で取得する。 の6つが一般的な選択肢と思います。 いずれも、一長一短ありますし、その方の個人的な事情(居住地・時間・資金など)で最もいい方法は変わります。 「大学に再入学し取得する」「大学に編入学し取得する」は、大学に入り直して教職課程を受講する方法となります。大卒者なら一定程度の単位は既習単位として認められるでしょうが、ご存じかとは思いますが一般学部では専門がメインで教職課程は副専攻のような位置づけです。このため、教員免許に必要な科目のみ受講を認めるといった大学は少なく、再入学だと4年はかかると思います。また、編入学の場合は、諸事情から3年次編入後の2年間では取得が無理で、1年程度の留年若しくは2年次編入学といったこともあり得るでしょう。 「大学に正科生入学し取得する」は、上記と異なり免許のみ取得する方法です。科目等履修生で取得しても単位は有効なのですが、教育実習が関係する場合には学籍が問題となり、科目等履修生では受講できないことが多いです。このため、正規の学籍を得る正科生の履修コースを設ける大学があります。これは、通信制大学が多く設けているコースですが、通信制大学は自己学習が中心ですし、遠隔地でのスクーリングがあるなど通信だから全て自宅でとならず、支障がある可能性もあります。 「卒業した大学で科目等履修生として受講し取得する」は、卒業した大学で追加で科目を履修する方法です。科目等履修生では、教育実習が無理と書いてはおりますが、可能な場合もあります。個人の範囲で聞いた情報ではありますが、可能な大学は聞く限り卒業生か大学院生限定です。全ての大学で可能なわけではありませんが、質問者さんの大学が対応してくれる場合には、この方法もあり得ます。 「特別教職課程で短期間で取得する」は、一部の大学に特別課程が設けられています。これは、条件を満たした方のみ対象となりますが、1年で必要科目を全て履修するコースとなります。慶応大学等にありますので調べてみたらよろしいかと思います。 「免許取得プログラムを実施している大学院で取得する」は、主に教職大学院ですが、大学院生に新規に免許を取得させるためのプログラムを開講していることがあります。これは、大学院生が学部の教職課程を受講し、学部相当程度の免許を取得する制度です。実質的なダブルスクールであることから修士2年間で終えないこともありますが、選択肢としては有効かと思います。 それぞれの長所短所と希望される方の条件で、どれがいい方法かは変わると思います。 なお、2点考慮すべき事があります。 1つは、私立高校希望とのことですが、中高一貫校などの場合には中学校免許も必要とされることがあります。 もう1つは、理学部数学科卒とのことですので、自然と教員免許取得に必要な科目をある程度履修していると思います。このため、受講方法を検討するには既習単位が引き継げるかどうかは十分ご確認ください。既習単位の認定はケースバイケースではありますが、大学によっては一切認めないことがあります。 これらのことから、卒業した大学での履修ができるかも含めて、まずは卒業した大学に問い合わせください。その際には、学力に関する証明書(成績証明書ではない)を発行してもらう必要があると思います。学力に関する証明書は、免許取得に必要な科目が取れているかの証明書で、免許申請時に提出する書類です(成績証明書や履修科目一覧表では新制はできません)。制度改革が令和元年にありましたので、新課程に読み替えて発行してもらった方が良いでしょう。これを元に不足科目などを確認することになろうかと思います。

  • 私立の数学科兼英語科教諭です。 私立の採用試験で最も大切なのは面接です。 その学校の理念に賛同できるかです。 そして、学力です。筆記試験のレベルは学校によって違うのでなんとも言えません。 まず免許がないのは話になりません。 免許を取りましょう。 ただ、ほとんどの学校で教諭つまり専任教員は30歳未満の募集なので。

    続きを読む
  • まずはこういうことを考えましょう。 塾にいたという事ですので、塾経験者用に話します。 あなたが塾の集団授業をやる場合、年間契約。つまりプロ野球みたいな契約にいまあると思います。 学校の授業は ・契約相手が自治体もしくは学校法人(私学) ・ルールブックが学習指導要領 ・教員免許必須 この3点が変わります。 状況からして公務員や正社員(専任講師)の目はあまりないと思ったほうがいい。ただ、私学の場合はFAみたいな制度があるので5,6年きちんとやって学校の中で十分な戦力になっていると認められれば、そういう契約に変わることもある。ただ、基本は、1年契約、更新あり、ここは塾と変わりません。 塾と学校の授業の違いは省略しても大丈夫ですね。ようは台本が変わるという事です。 最後に教員免許。これは取らないと授業が出来ません。仕事のかたわら通信大学に在籍して、3年くらいをめどに必要な単位を集めて自治体に申請する ということで、今から志して10年弱。免許を取って非常勤ではじめて、専任契約をえる。正社員を考えるならわりと長い道のりです。非常勤ならまあ3年の通信は致し方なし。どうしてもやりたいなら、いいのかな、と思います。 あとは、これはきいた話ですが、コスモさんなど塾講師対象の大手派遣会社で学校派遣も兼ねているところがあって、そういうところで、塾と私立学校の二足のワラジが履けることもあるらしい。たしか、東京・神奈川みたいに県をまたぐと競業のしばりが抜けるようなことを言っていた記憶があります。 わたしが現役の時代ですと、同僚に聞かれたときには「そんな面倒なことやめておきなよ、君の腕なら塾で十分稼げるじゃん」という返しをしたと思います。ただ、今の情勢だと、まあ、そこそこの腕なら10年頑張って私学の専任になるのも、先を見据えた選択と言えなくもないのか・・・くらいの情勢にはありますね。 なにしろ私の時代には、そんな気長な人は医学部の人くらいでした。無給だのバイトだのひっくるめて15年くらいを学生と医局員ですごし、30代後半になってようやく専任講師の席が空く。40まじかで女房子供に就職祝いを祝ってもらう。 そろそろ教員もそういう時代になってくるのかねぇと思うと隔日の感があります。

    続きを読む
  • とりあえずは、高校数学の教員免許を取る必要があります。 1時間だけのゲスト出演のような物だったら別ですが、私立であっても教員免許は必要になります。なので何らかの方法で教員免許を取る事になります。 なお、通信制大学でも良いんですが、既に勉強した数学の内容を、くだらないと思ってももう一度やりなおす必要は覚悟しておいて下さい。 教員免許は免許に必要な単位が揃えばOKですが、免許に使用出来る単位は、文部科学省より免許に使えると審査に合格している科目のみです。 なので、全く同じ内容でも、もっと難しい内容をやっていたとしても、大学が文部科学省に許可が取れていないければその単位は使用出来ません。 なので完全に内容を理解していてくだらないと思っていても、とりあえずは免許用の単位は取って貰う必要があるのは覚えておいて下さい。 とは言え、免許を取る為には教育実習の単位が必要です。 なので仕事をしている人は、1ヶ月程度を連続して休むか、もしくは退職するかで教育実習に挑む必要があります。 それ以外の方法も一応無くはないです。 が、ノーベル賞を取る。とか、普通の人には不可能な内容だったり、完全に運でしかないというような取り方だったりと、あまり現実的では無い方法が多いので、基本的には通信制でも良いので大学に在籍して単位を取る。という方法を検討して貰った方が良いですよ。 長くなりましたがとりあえずはこの辺で。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

高校教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

私立高校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職業

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる