教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

教場Ⅱで表現されている(神奈川県警)警察学校というのは、夜中の懲罰でグランド20周とか、生徒の名を呼び捨てにする程、

教場Ⅱで表現されている(神奈川県警)警察学校というのは、夜中の懲罰でグランド20周とか、生徒の名を呼び捨てにする程、実際にあそこまでパワハラ教官が多いのですか?(神奈川県警は抗議しないんだろか?) 又、飛び降り訓練の時にマットの空気を抜くなんて事は有り得るのですかね? 下手をしたら依頼した風間教官は業務上過失致死(もしくは殺人?)になりませんか?もしかして、落ちたら数人でシートで受けるように前から消防庁に依頼してたのでしょうかね?そんなこと簡単に消防庁が引き受けます?? 全ては全く有り得ないフィクションですか??? 皆さん如何思われますか?

続きを読む

3,632閲覧

2人がこの質問に共感しました

回答(9件)

  • ベストアンサー

    警察と関わりがあるので、教えましょう。 全部、デタラメですね。 罰で夜中にグランド、そんなのやりません。 飛び降り訓練、警察学校ではやりません。 機動隊のレンジャー部隊だけですね、それ以外の警察にはまったく必要ない技能なので。 実は昨日、警察官の方と仕事の関係でお会いして、雑談で「教場」の話しになったのですが、1は現実と近い部分が多く、2はまったくもって非現実的だと仰ってました。 もし、3をやったら、違う世界の話しレベルになるんじゃない?と仰ってました。 さすがにクレームはいれませんよ、警察ドラマなんて昔からあって、作品によっては銃器やら爆発やら使い放題がありますからね、こんなのでクレーム出したら、昔の警察ドラマもクレームの雨嵐でしたよ。

    5人が参考になると回答しました

  • だから、ドラマの最後にフィクションだって断ってるじゃない。なに真に受けてんのよwww

    ID非表示さん

  • 元警察官の方が 実際はもっと厳しいとおっしゃってました。 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13218429453?__ysp=6K2m5a%2Bf5a2m5qCh

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • ある医療系テレビドラマの出演者がある医療技術者の役をしていたのですが現実とは違う仕事をしている、誤解を招くとクレームが行きました。 それに対するテレビドラマ制作者側の回答は『ドラマはフィクションだから…』という事でした。 つまり、テレビドラマを見る場合はジブリのアニメを見る様に「巨神兵」が出たり「豚」が飛行機を操ったり「まっくろくろすけ」が夜中に引越したり、「魔女」が宅配業をした…それと同じ様な事があってもおかしいと思ってはいけないという事でしょう。 それを、現実の日本の出来事と考えて本気にする方が間違いだという事です。 貴方はゴジラが日本に上陸してくると本気で思いますか。(笑)

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる