教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

勤務中に交通事故に合いました。 後部座席に乗車しており、過失はありません。その時の怪我が原因で今も通院中です。

勤務中に交通事故に合いました。 後部座席に乗車しており、過失はありません。その時の怪我が原因で今も通院中です。痛みや腫れがある時は、お休みさせていただき、業務もこなせない事もまだあります。 足首の可動域はほぼ無く、痛みもまだ残ります。靭帯損傷及び剥離骨折をしていました。 最近、職場の方から、いつ治るのか聞かれます。医師からの回答は障害が残る可能性大であり、完治についての時期は未定との返答でそれを伝えました。 ですが、保険会社の関係があるのか?事故から半年後の時には元通り同じように仕事できるようになってないといけないと言われてしまいました。 足首固定のためのサポーターも外してはいけないと医師から診断書も出ているのに、何が何でもサポーターを外さないとできないような仕事までさせられ、痛みと腫れも酷くなります。 新規募集かけてもいいか?他の仕事に就くようにしますか?など、心ない言葉も浴びせられます。 いつしか、怪我の治らない事が悪いように話が変わってしまいました。 その為、退職を決めたのですが、自己都合にされては困ります。 どのような交渉をすれば会社都合での退職に持っていけるでしょうか? また、労災も申請してもらえないので、労災を申請しない代わりに会社都合での退職にして欲しいとの交渉は有利に働くでしょうか? 自身の保険特約で、弁護士には介入してもらっていますが、自身で交渉しなくてはいけない部分なので大変悩んでいます。 何かアドバイスなど、いただけたらと思います。よろしくお願いします。

続きを読む

86閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    勤務中の事故であれば、りっぱな労災です。労災事故は会社が申請する義務があり、それをやらないと、労災隠しになるので、犯罪になります。 なぜなら、被害者やその家族が充分な補償が受けられず、著しい不利益を被る可能性があるからです。 労災をたてに、交渉するのはよくありません。労災と退職都合は別のものだからです。労災事故の申請をしてもらえないなら、自分で労働基準監督署に連絡するといえば、手続してもらえると思います。 さらに、明らかに自己都合ではないので、弁護士さんが中に入っているのであれば、その件も任せれば問題ないと思いますが、 弁護士さんが中に入ってもらえないようであれば、ハローワークに相談するのも一つの手段になります。 頑張ってください。

  • 勤務中の怪我ですから立派な労災事案です。 会社が労災申請しないのは後ろめたい事が沢山有るのでしょう。 労基署からの査察が入ると沢山の指摘や改善命令が出るようないい加減な会社だと思います。 労基署に医師の診断書を持って相談に行かれるのが一番良いと思います

    続きを読む
  • >労災も申請してもらえないので、労災を申請しない代わりに会社都合での退職にして欲しいとの交渉は有利に働くでしょうか? 通勤労災ですので自分で通勤労災の手続きをしてください。会社に労災にするしないの選択権はありません >どのような交渉をすれば会社都合での退職に持っていけるでしょうか? 自主退社しなければいいのではないですか。辞めさせたいなら会社都合にしてくださいと言えばいいだけだと思います。 思うに身体が資本の仕事だとわかっていたと思います。サポーターも防水のものなどもあるはずですしサポーターしたままで可能なのかどうかの模索をしたのか疑問です。ケガはケガした本人しかわかりませんが、動く意思、働く意思があれば何とかできることもあるのではないでしょうか。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保険会社(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる