教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

現在高校1年生の者です。 高校1年生ながら総合の授業などで時折、大学や今後の進路などのお話を聞きます。

現在高校1年生の者です。 高校1年生ながら総合の授業などで時折、大学や今後の進路などのお話を聞きます。ついこの間までは進路が決まっておらず、そのような話をされても途方に暮れていたのですが、最近では【中学の国語教師】になりたいと考えるようになりました。 しかし将来、今の恋人と築いていく家庭も今後就く仕事も円満にしたい私にはあまり向いていない仕事なのかな、と職業を調べるうちに思い始めてきました。 (中学教諭は小学校や高校よりも激務とされていて、部活などで土日等の時間が削られるなど、家庭や自分が過ごせる時間が削られる、というような記事をみました。) ですが、自分のやりたい事をしたいと切に思っています。 仕事のために恋人や今後築いていく家庭、また、その時間をを切るのも嫌ですし、子供が出来るとなると、膨大なお金も必要になってくるので安定した収入を得られるこの仕事に出来れば就きたいと思っています。 高校や小学校の教師も一応視野に入れていますが、自分のレベルに合っているのか分からずまだ大きな決断には至っていません。 これを親友や恋人本人に相談しようとは思いましたが、自分のために毎日勉強をして頑張ってくれている相手のことを考えると、なかなか「家庭で過ごせる時間が削られてしまうかもしれない。それでもいい?」なんて、言えないのです。 こういう経験や似たような経験された方がいらっしゃるのなら、何かアドバイスして頂けると有難いです。体験談でも何でも構いません。 少しでも役立てるような、安心できるような確かな情報が欲しいのです。 国語教師を目指すといいながら、最後まで拙い文章ですみません。 ここまで読んでくださりありがとうございました。返信、お待ちしております。

続きを読む

31閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    まだ高校生ですよね?今選択肢を絞るのには早すぎると思いますよ。 今付き合っている彼女との家庭のことを考えるのは勇足が過ぎます。 親御さんやご友人に相談してもおそらく同じことが返ってくるでしょうけど… 一般の高校生が見えている世界は、大変恐縮ですが社会のごく僅かです。 身近にある職業にしか目がいかないのは私もそうでしたから、大変理解できますし、その中からも真剣に夢を目指している姿は同世代の中でも非常に立派だと思います。 ただ、世の中にはあなたの知らない職業が沢山あることを認識してください。 その中にはあなたの要望を満たす職業(やり甲斐があってワークライフバランスのとれた仕事)がきっとあるはず。 その選択肢を増やす為に、今は目の前にあること(勉強、部活、恋愛)に一生懸命なってください。 一生懸命勉強をして、目標とする大学に入って、教職課程を取りながら、一般の会社を受けるのはどうでしょうか。 その上で今悩まれた方が、きっと良い答えが出るはずです。

  • 頑張るも何もそれ以前に席があるかという当たり前の話があります。中高年になったとき履歴書一行資格になるかもしれません。なんとか就職しても少子化で公立学校は統廃合されています。私立は生き残りに必死です。×の並んだあみだくじを引くようなモノです。これが統廃合されるたびに繰り返されます。あなたが定年退職する半世紀後まで○を引き続けることができる理由はありますか?あるならどんどん進んで下さい。やる気のある能力の高い先生は社会から求められています。ないなら中高年世代になったとき無職です。だったらそこから始まる長いセカンドライフの人生設計はありますか?

    続きを読む
  • なりたいことと、なれることは別です。 中学校の教員であれば、地元国立大学教育学部に進学できる程度の基礎学力が必要です。 模試を受けていると思いますので、ご自身の学力が足りているかどうかわかると思います。 ワンランク程度(偏差値5)であれば、これからの努力次第で合格する可能性はあると思います。 教員は、授業を教えるだけでなく、教材開発、難しい指導案の作成、課外活動(部活動)、とんでもない子供や親の対応(これ大変)、テスト問題や成績表の作成など、かなり幅広い業務になります。 昔は家庭に帰って雑務をこなすことが可能でしたが、現代では個人情報保護の観点から、学校に残って業務をこなす必要があります。 大手企業だと残業代金が支払われますが、教員の場合は基本的に支払われません。 教員になれる学力があるのであれば、子供、ご家庭を考えるのであれば、公務員を目指したらいかがでしょう。

    続きを読む
  • 主様の3倍強の年齢で国語(特に漢字)が苦手な者です 笑 先ず、高1で時折とか拙いとか使用時点で驚きと国語の先生向きではとは思いましたね〜 高1で将来の夢あるのはおかしくもないですし英語や数学や音楽得意の私は一度も使ってないその2つの言葉遣いに、本当に高1?雑学王とか言葉選びで普段浮いてないか?凄い頭良すぎるとか?凡人でない感じを受けてます。 そしてイライラもしてます(°д°)笑 多分、国語苦手で日本人なのになぜ?と言われた事多くその割に古文や漢文は得意でも歴史は嫌いな私だからかと思います。 色んな科目あるので好き嫌い分かれるのは当然で何故か数学得意は変人扱いされますが、陽キャに面白く冗談好きで人の痛みも判りますので一般的な数学得意とは違うと思います。 余談ですがずーっと人の痛みでなく傷みと思い最近痛みとのネット表記でそちらなのかと知りましたので、もしかしたらネットご間違えで傷みが正しいかもしれないので教えて欲しいです。 かなり前に歳の離れた異父弟が小学校の先生とお付き合いしてました。 因みに弟は超ブサ面好きで美人は3日で飽きるけどブスは3日で慣れるが口癖でした。 一度送信しますね。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

教師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる