教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

・広島大学 総合科学部 総合科学科 ・埼玉大学 工学部 電気電子物理工学科 ・立命館大学 理工学部 電気電子工学科

・広島大学 総合科学部 総合科学科 ・埼玉大学 工学部 電気電子物理工学科 ・立命館大学 理工学部 電気電子工学科の就職の強さを教えてください。 前期で広島大、後期で埼玉大、私立で立命館を受けたので気になります

続きを読む

293閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(5件)

  • ベストアンサー

    大手メーカー・技術系総合職への就職実績では、 立命館>埼玉≧広島 の順番です。 立命理工は、大手メーカー・エンジニア出身の教授も多く、設備も充実していて、埼玉、広島レベルの地方国立には負けない設備を持っています。 しかし、立命理工の学費は地方国立の約3倍と凄く高く、院まで6年間通うと、約500万円も余計に学費が掛かるので、余りお勧めしません。 埼玉、広島でも学科トップクラスに入れば、大手メーカーへ就職出来ますから、その方がリーズナブルだと思います。 下記、参考データです。 ◎2020年大手企業400社(東証平均株価採用銘柄等の大手上場企業)への大学別就職率ランキング https://toyokeizai.net/articles/-/374593?page=3 ・立命館大学 22.6%(全国36位) ・埼玉大学 15.1%(全国61位) ・広島大学 14.8%(全国63位) ◎2020年大手メーカー・総合職の大学別採用実績 https://univ-online.com/rank3/y2020/electronics/r1930171/ ◆パナソニック ・立命館大学 34名(4位) ・埼玉大学 ランク外・12名以下 ・広島大学 ランク外・12名以下 ◆三菱電機 ・立命館大学 28名(4位) ・埼玉大学 ランク外・12名以下 ・広島大学 ランク外・12名以下 ◆日立製作所 ・立命館大学 17名(13位) ・埼玉大学 ランク外・6名以下 ・広島大学 ランク外・6名以下 ◆ソニー ・立命館大学 9名(13位) ・埼玉大学 ランク外・3名以下 ・広島大学 ランク外・3名以下 ◆NEC ・立命館大学 20名(8位) ・埼玉大学 ランク外・7名以下 ・広島大学 ランク外・7名以下 ◆富士通 ・立命館大学 18名(11位) ・埼玉大学 ランク外・13名以下 ・広島大学 ランク外・13名以下 ◆キャノン ・立命館大学 11名(10位) ・埼玉大学 ランク外・6名以下 ・広島大学 ランク外・6名以下 ◆京セラ ・立命館大学 28名(2位) ・埼玉大学 ランク外・5名以下 ・広島大学 ランク外・5名以下 ◆村田製作所 ・立命館大学 18名(3位) ・埼玉大学 ランク外・5名以下 ・広島大学 ランク外・5名以下 ◆トヨタ自動車 ・立命館大学 17名(8位) ・埼玉大学 ランク外・5名以下 ・広島大学 ランク外・5名以下 ◆デンソー ・立命館大学 11名(8位) ・埼玉大学 ランク外・4名以下 ・広島大学 ランク外・4名以下 ◆アイシン精機 ・立命館大学 7名(4位) ・埼玉大学 ランク外・1名以下 ・広島大学 ランク外・1名以下

    2人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 広島=立命館>埼玉

  • 埼玉工>立命館理工≧広島総 広大は工学部ないしは理学部を受ける方が良い

    1人が参考になると回答しました

  • 優先度は広島>埼玉>立命でいいと思う(広島と埼玉はほぼ変わらないけど前期が広島だから広島優先)けど、前期広島滑ったら後期埼玉もかなり厳しいから(共通テストで高得点取れてない限り)立命行きになる可能性が結構ある。 就職は大差なし。でも、国立の方が環境が良いから国立を優先する。後は、就職云々の話してる人がいるけど理系なら院に行くべきだからそういう面でも埼玉か広島が良い。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

エンジニア(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

理工学部(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる