教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は障がい者で、ペット業界のフルタイムを大阪市内で探しています。

私は障がい者で、ペット業界のフルタイムを大阪市内で探しています。障がい者枠でのペット業界の求人数と人気に格差があり、悩んでいます。 したがいまして、キャリコレの上級ペット看護士、ペット看護士、ペットセラピストの検定試験を受けて、合格待ちです。 また、動物介護士、動物介護施設責任者、ペット終活アドバイザーが修了し、検定試験待ちです。 また、トリマー・ペットスタイリスト資格取得講座の教材待ちです。 ペット販売士も目指そうかと思うのですが、ヒューマンだと複数の資格が合わさって、とても高額で悩んでいます。 ペット販売士単体で、通信講座で取得する方法はありますか? ご教示を宜しくお願い申し上げますm(__)m

続きを読む

308閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(1件)

  • ベストアンサー

    沢山の資格を所得しようと努力しているのに申し訳ないですが、現実の話をさせてもらいますと、質問内容に書かれている資格は動物業界で働くにあたり、全く意味をなさない資格です。その資格があるから就職に有利ということは無く、無資格者と同じ扱いです。 動物病院で有利になる資格は何よりも獣医師免許であり、あとは国家資格化が決まっている愛玩動物看護師免許だけです。トリマーではJKCの資格が有名です。そういった現場で有効な資格に共通する事は、専門的な教育機関で数年掛けて学び、資格試験に合格する事です。お金を払えば取れてしまう通信とは取得の仕組みも難易度も業界での認知度も全く違います。通信講座の会社の謳い文句に乗ってしまい、取得する人がいるようですが、実際に就活になった時にその価値のあまりの低さを理解されるようです。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

終活アドバイザー(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる