新卒で入社した会社を、決まりや会社の体制に不信感を抱いたので研修期間いっぱいで辞めました。

新卒で入社した会社を、決まりや会社の体制に不信感を抱いたので研修期間いっぱいで辞めました。研修が始まった4月1日から30日まで土日休みで毎日ありました。30日に辞めたい趣旨を伝えたところ、辞めれたのですが指示監督下の研修ではないので給料や交通費は払えないと言われました。研修が始まる日に研修中は時給1100円であるという契約書を結びました。その紙には途中でやめた際のことなどは一切書いてありませんでしたし、私から望んで参加したのではなく、会社から参加させられました。私は4月中旬から社員と同じように仕事をしていました。毎日前日に明日の場所と時間がラインワークスで送られてきてました。 証拠として交通費の領収書と、正社員を結ぶ際の控えはあります。 ですが、いつどのくらい働いたかなどはラインワークスをログアウトさせられたためスクショ出来ませんでした。このままお金を貰えず泣き寝入りは嫌なのでどなたか教えてください。今後無料弁護士には相談する予定です。

続きを読む

130閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • 別の方の回答は、勤務先がまだまともだった場合です。オフホワイトの範囲内。ブラックなら支払いません。労基署は支払いなさいという権限はありますが、支払わせる権限は裁判所しかないです。 慎重に検討して、ご両親とも話し合った方がいいですね。 私の家族は、縁が切れてよかったからお金はもうもらわなくていい、と言ってくれました。ちなみに私の未払い給与は400万円ありました。 闘うなら絶対に勝つ労働問題専門の弁護士を探さなきゃ勝てません。全国に数人ですから費用もかかります。普通の弁護士なら裁判所は絶対に会社の味方をするから勝てません。

    続きを読む
  • そんな時こそ 労働局に行って 事情を説明すれば ちゃんと会社に担当の人が 出向いてくれて あなたの出勤簿を調べて 時給分を請求して 振り込んでくれますヨ! 私も残業代を支払って 貰えていなかったので 調べに行ってくれて 振り込んでくれました! 大丈夫! 安心して♡ \( ˆoˆ )/

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

弁護士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

土日休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる