教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

当方、北東北の田舎町に在住、40歳の女性で、てんかんの持病があり、障害者手帳を持っております。

当方、北東北の田舎町に在住、40歳の女性で、てんかんの持病があり、障害者手帳を持っております。仕事を探しているのですが、当たり前ですがなかなか決まらず苦戦中です。 この持病があるのは事実なので、障害者枠での就職を探しているのですが、 障害者雇用をしている職場は本当に少なくて、あっても殺到するのです。 ですが、障害者雇用が出るのを待っていたところで、そこに応募しても決まるわけではないですし、この際、思い切って障害者枠ではなく、一般就労を目指してみるのもアリでしょうか?もちろん、持病があるのを事前告知してから、が前提です。 症状は落ち着いており、通院も3か月に一度程度で、発作は瞬間的なものが月に数回ある程度です。ですが、運転は禁止ですし、そうなると通勤手段が制限されてしまうのです。 いろんな人に相談したところで解決しないので、世の中の、私と同じ病気の方は、どのような形で働いているのかな?と思い質問させていただきました。 てんかんといっても、様々な病態があるので。もしかしたら、一般就労をなさっている方もいるのでしょうか。

続きを読む

131閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 一般就労でも大丈夫ですよ。 そして症状も安定されているみたいですし問題無いかと思います。 何より僕がてんかんの一般就労でした。

  • 地方で車を持っていないのは就職が厳しいです。 コロナの影響で首都圏でも地方でも障がい者雇用は絶望的にすくなくなっています

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

障害者雇用(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる