教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

警察官になりたいのですが、専門学校からと大学からで迷っています。

警察官になりたいのですが、専門学校からと大学からで迷っています。専門学校だと大原で、大学は東北学院大学 法学部と考えています。 月給などは、高卒、短大、大学と3つの表示のみで専門学校が記載されていないことが多いです。 (私の調べ不足かもしれませんが。)専門学校は、高卒に入るのでしょうか? また、専門学校や大学からでも一度警察学校に入学しなければなりませんよね? 具体的に何をするのでしょうか? 私は、剣道も柔道もやったことがありません。 身長は154〜6cm 体重45キロです。 視力はAAです。 大丈夫なのでしょうか? 大原から警察官になった方に質問します。 何を勉強しましたか? 公務員試験の勉強でしょうか? 大学から警察官になった方に質問します。 何を勉強しましたか? 公務員試験の勉強でしょうか? もう高校二年生なので、警察官が無理なら諦めて地方公務員にでもなります。 市役所職員は、市民の声を1番近くで聞ける仕事なのでそれも素敵だと思ったからです。m(*_ _)m

続きを読む

1,287閲覧

回答(10件)

  • あなたが井の中の蛙すぎて開いた口が塞がらない笑 警察学校は入学するところではない。 高卒だろうが大卒だろうが警察学校に入校しなければならない。 剣道か柔道は必須でどっちか選ぶ。 未経験でも可能。 学ぶのは主に逮捕術や法律、職質の仕方、ランニングなど。 勉強するのはもちろん公務員の勉強。 警察は民間企業ではないからね。 もう高校二年生なので、警察官が無理なら諦めて地方公務員にでもなります。 いや、警察官も地方公務員ですが? 何か人生舐めていない?

    続きを読む
  • 東北学院大学はレベルこそは北東関神(北海学園、東北学院、関東学院、神奈川)と言われる、日東駒専未満のランク帯の私立大学であるが、それでも専門学校とは雲泥の差があると言ってもいいほど。大卒である限り、特定の職種でなければ、選択肢が広がるが、専門卒だとかなり厳しい。また、専門卒や高卒ではあらゆる面で制限されやすくなってくる。

  • 専門学校は高卒ですよ。 警察官に成りたくて専門学校に行っても警察官に成れなかったら学歴は高卒です。 大卒枠しかない求人には応募すら出来ませんよ。 給料は公務員なので年齢で決まりますのでみんな同じです。もらい始める年齢が違うので大卒ご多く思いますが、高卒でも大卒の年齢に成ると同じ給料ですよ。 結局一番長く給料をもらえる高卒の方が一番多いです。 警察学校は採用試験に合格した人が警察官に必要な業務を習う職業訓練学校です。 法学部に入っても必要ありません。警察学校で十分ですよ。高卒でも大卒でも同じ内容です。 警察官の試験は本屋に売っている過去問題や予想問題を見てくださいどういう問題か分かりますか。 専門的な問題は一つもありませんしまた5択ですよ。 大学に興味があれば高卒でとりあえず警察官を受けて、滑り止めに大学を受ければどうですか?

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 専門学校はあくまで試験対策の学校なので、高校を卒業していればもちろん高卒扱いです。 大学であれば大卒になるので、公務員として給料が高くなります。 警察は剣道2段か柔道2段か空手2段を持っていれば受かりやすくなりますよ。 自分は剣道二段持ってます。柔道や空手に比べれば、比較的合格率も9割で受かりやすいので剣道二段に挑戦してみても良いと思います。2年ほどかかりますが…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警察官(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

警察学校(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる