教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

鍼灸マッサージ、柔道整復の施術管理者についての質問です。開業して約10年となりますが、自費治療のみで行っています。

鍼灸マッサージ、柔道整復の施術管理者についての質問です。開業して約10年となりますが、自費治療のみで行っています。令和3年1月1日以降に保険治療を行う場合は、施術管理者でなければならないといった内容が書いてあったのですが、令和3年1月1日以前に開業している場合はどうなるのでしょうか?教えて頂けると助かります、宜しくお願いします。

80閲覧

回答(2件)

  • ベストアンサー

    柔整は、保険施術を、しているところの実務経験が必要です。鍼灸は、自分の施術所の実務経験があれば、実務経験はクリアです。講習を受けて管理者になる必要があります。

  • >令和3年1月1日以降に保険治療を行う場合は、・・・ この様にされているのだから、それ以前に開業しているか否かは無関係でしょう。 だから、施術管理者で無ければ保険は使えない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

マッサージ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる