教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

時短は迷惑ですか? 30代2人の子持ちです。 現在3人目を妊娠しています。

時短は迷惑ですか? 30代2人の子持ちです。 現在3人目を妊娠しています。私は看護師をしており手術室で勤務しています。 3年目で産休に入り、2人とも育休も取らせてもらいました。救命センターがある病院ということもあり、正社員のかたの残業はひ非常に多いのですが、時短勤務は時間通りに退勤できています。 ですが、正社員の子なし主婦や独身のスタッフから迷惑がられている気がします。ひがみでしょうか。 手術室なのでどうしても長い時間の手術にはつけなかったり、子どもの体調で急に欠勤や早退をしたりしてしまいます。 何度も産休や育休を繰りかえし、時短勤務の社員は迷惑でしょうか。 正社員の子どもいない人は時間があるのだから残業も早出もやってもらってその分お給料できちんといただいてるのだから当然ではないでしょうか。子どもがいることで、同い年くらいの妊活中の主婦たちに僻まれている気がしています。 私はもともと正社員として働いていたので、時短勤務になっても戦力にはなっていると思っていますが…。時短勤務ということでボーナスも大幅に減らされています。 希望している部署の中での業務は正社員優先だったり、若手優先だったりして納得がいきません。 産休育休明けでまた同じ部署に戻るつもりなのに、期待をされていないということでしょうか。

続きを読む

18,776閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(10件)

  • ベストアンサー

    薬剤師です。女性が多い医療職という立場で。迷惑、という言い方はどうかと思いますが、時短の人がいればその分の負担は当然ほかの人が請け負うことになるので労働条件の悪化から苦痛に感じることもあると思います。この辺の調整は会社の仕事なので大っぴらに時短の人個人を批判したりはしませんが、同じ部署に時短を置かないでほしいとは思いますね。(私の職場では時短も員数1で計算してました。片方の部署は正社員5、自分の部署が正社員3、時短2でも同じ成果を求めらるときついです。)時短が悪くないことは頭ではわかっていても実際にしわ寄せを食ってる立場の人が複雑な思いをするのは仕方ないと思います。 雇用形態が違うので報酬、待遇、業務内容に差がつけられるのは当然です。そこにケチつけ出したらフルタイムで働いている人が怒り出しますよ。 そういうのを僻みとか納得いかないって言ってる時点で考え方に問題があると思います。そういう考えって何だかんだでばれてると思うので周りの態度が冷たいのは時短とは全く別のところで、あなたの相手の立場を顧みない姿勢に問題があってのことではないでしょうか?

    34人が参考になると回答しました

  • 一見、謙虚な文章のようで ひがみ、妬みって…思ってても口に出さないでしょう。普通。 授かりたくても授かれない事情の人もたくさんいるだろうに、 辞めたら?

    続きを読む

    14人が参考になると回答しました

  • 正直に答えます。 時短は迷惑じゃない。 だけど、他人を見下したり自分こそが優れていて認められるべき!みたいな思考が迷惑。 色々な事情で仲間が時短になったり、休職するのは仕方ない。多少実害を被るのも仕方ない。 でも、感謝もされないのに実害を被るのは嫌悪感とか迷惑としか思えません。 たしかに妊活中の人から嫉妬されたり、独身の方から嫌味言われたりと色々あると思います。 でも、悪口の一つも言われないで休めると思う方がおかしいとも思います。 嫌味の一つも言われてやれーって気持ちで休む方が余程楽なのでは?と思います。 多分、このままだと復職した時に貴方がフルタイムになった時に次に時短とか長期休暇になる人に対して貴方が休みやがって…とか思うと感じました。 時短や休暇が迷惑なのではなくて、感謝の気持ちとか次の人に恩を返そうとしない姿勢が迷惑なのだと思います。

    続きを読む

    16人が参考になると回答しました

  • 正直言って時短の方がいると残りの正社員に負担が来るなと感じています。 しかし先輩方は時間内でできる限りのことを一生懸命してくれるし、お互いの長所を活かしながら支え合って働いているのだという気持ちを持っています。 僻みや妊活中といった周りを下に見ている貴方の感情が滲み出ているのでは? してもらって当然、自分の立場が上という悪感情を持って働いているなら迷惑と思われて当然でしょうね。

    続きを読む

    16人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

薬剤師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる