教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

アダルトチルドレン?男性更年期?

アダルトチルドレン?男性更年期?職場に情緒不安定な頑固親父が居ます。 ほとんど愚痴になるのですが、良ければ聞いてください。 私は24歳女、工事会社の事務員で、上記の頑固親父は50歳くらいの人です。 3年前に私が入社した時はまぁ普通に仲良く話していたのですが、段々とその人の本性が分かってきて1〜2年前から敬遠してます。 その人は前日まではにこやかに皆と話をしていたのに突然物に当たったり(足元にある物を蹴飛ばしたり、乱暴に扉を閉めたり、物を投げたり)、挨拶を無視したりします。 工事で必要な物があれば私達事務員に「出してくれ」と声を掛けてもらって出庫するんですが、その人は紙に「今すぐ出せ!」と殴り書きをしてその辺に置いていたりします。 普通に〇〇出してって声を掛けてくれたらいいのに。 他にも、人を見下す節を感じます。 基本的には1人で現場に行き1人で工事をするのですが、2人班で工事をする事もあります。 しかしその人とペアになった人はことごとくその人との2名班NGにします。 (NGを出す人に話を聞くと、まるで足手纏いの様な態度を取られると言っていました) また、『事務員は大した仕事はしてない。自分より劣っている』と思っている節も感じます。 (というか実際そういう発言をしていました) 事務員は専門的な工事の事は分かりません。 工事の技術も雰囲気も分かりません。 当たり前です。現場に出ていないのですから。 私達事務員は工事に必要な物を切らさない様に在庫管理したり、予算管理をする仕事をしています。 確かに現場の人間から見たら酷く楽をしているように見えるでしょう。 でもその業務に見合った賃金を頂いていると思います。 工事の人達も工事に見合った賃金を頂いている筈です。 (そもそも私は工事会社の正社員で、その人は個人事業主の業務委託をしてる人。どちらが上とかという話ではないですが、どちらかと言うと立場的には私の方が上です) そして人のミスにはとにかく責め立て、自分は完璧でミスをしないと思っているらしいです。 実際には確かに仕事は丁寧かもしれませんが、とにかく遅いです。 現場の仕事が終わっているのに、30分もあれば戻ってこれる距離を3時間かけてようやく帰ってきます。 それにどんなに丁寧にしていてもやはり人間ですからミスもしています。 こちらはそれを責め立てたりはしません。 それなのにこちらが少しのミスをすると(何か物を出し忘れた。ちょっと一声掛けてくれればすぐに出せる物)などには「ちゃんと仕事しろ」と語気を強めに言ってきます。 どの口が言っているんだと思っています。自分は完璧な人間なのか?何故そんなにも上から目線なのか。 更に、被害妄想癖があるのか、こちらは何も言っていないのに「どうせ俺の事が嫌いなんだろ」「はいはいどうせ俺が悪いんだろ」なんて言ってきます。 正直気持ち悪いし、怖いです。 私が入社したばかりの時に仲良く話していたのは「男ばかりの職場で心細いだろうと思った。話さなくなったのはこの子にはもう俺は必要ないと思った」 と言っていたと同僚から聞きました。 何だそれ。とドン引きしました。 確かに男性ばかりの職場だなぁとは思っていましたけど、私は普通に皆さんと仲良くお話ししていましたし浮いていたという事もなかったと思います。なに目線なんだと。 長くなりましたが、この人だいぶ変わってます。 他の人達もあんな人見た事ないと言います。 皆様の周りに変な人居ますか?どう対応されてますか? また字面だけでは理解できない事もあるかと思いますが、この人にどの様に対応したらよろしいと思いますか?

続きを読む

31閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • 人から言われる事が少ないから自分のダメなところに気付けないんだと思います。 できれば、みんなで、どんどん言っていくしかないと思います。

  • それとなく上司に陰から観察してもらう事だね、取り敢えず上司に相談する事それもダメなら更に上の上司に…… 多分家庭に問題があるんだろうネ 融通が効かない人は解決策が見つからずイライラする事になる。 元は韓国人なのかもしれない。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

在庫管理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#事務が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる