音楽大学3年生になります。 専攻は管楽器です。 先日、大学に入って初

めて全日本ジュニアクラシックコンクールに出たのですが本選で落選してしまいました。 (予選は全員合格しました。)高校も附属の高校に通っていました。(楽器歴8年です) ずっと楽器しかやってきていないにもかかわらず、このレベルのコンクール(ピアノやバイオリンに比べて管楽器は人数が参加人数が少ないです。)で落選してしまう私は正直下手なんだと実感するよい機会になりました。 こんなレベルで音楽を続ける事を迷っています。 一般企業に就活をした方がよいのか、まだ音楽の勉強を続け、音楽家を目指してもよいのか。 近年、音楽家の低年齢化が進んでいると感じているのでこの年齢でこの低いレベルで続けていても意味がないのではないか、と感じる時もあります。 続けたい気持はあるのですが、この経験年数と年齢で果たしてこの先伸びしろはあると思いますか? 家族は自分がやりたくないと思うまで続けた方がよい、と言ってくれています。 迷ってしまっています。 皆さんならどうされますか?

続きを読む

523閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自分の子供なら プロオケ受けてダメなら一般企業に就職せよ、と言いますね。 一般企業に勤めながらトラで演奏会で演る人も多いし。。 親的には堅実に勤め人しながらトラで音楽を楽しむ人生で充分と思う。 才能がなければ尚更。

  • 「参加人数」って、よく皆さん気にされるんですけど 実際は点数で決めますから。少人数でも審査員の合計(あるいは平均)点が満たなかったら、今回ご縁が無かったんだと思いますよ? どんな小さなコンクールでも、審査員の点数によって優勝させるか・させないかを判断しますので、一位が出ないことはザラですよね。 そういう意味でも、今回の本選・落選は適当に入賞させないだけ、きちんとやっているコンクールだなって私は思います。 金取りだったら、入選させて披露演奏会でノルマ付けて出すからね。 私も音大出て細く長く活動して、最近は審査側にいる事もあります。 審査員だって人間なので、点数付けるの申し訳ないですよ; ただ、私一人ではなく複数名に気に入られる為には、基本的な「演奏の基礎力+α」がカギ。落選する方は、その基礎のどこかが間違った方向だったり、合ってないのかなって思います。私は歌科ですが、歌の場合も出場者に似合う選曲かなとか、演奏する前や後の立ち居振る舞いも結構見ます。 質問者さんが今後の音楽活動をどうした方が良いかは、ご本人の気持ち次第です。ただ、コンクールもTIAA以外に沢山ありますよね。その度に審査員が違うでしょ?その講評用紙を捨てずに持っていて下さい。どの先生にも「同じ事言われるポイント」があります。そこを改善していきましょう。 私も音大出たばかりの頃は落ちまくって、落ち込みまくりでした笑 沢山コンクールで入賞している人は、皆に言わないだけで沢山落ちてます。 後輩頑張れ!

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 上手に演奏できなくてもいいんじゃない? 最近はyou-tubeなどで活躍してる人も多いし、ガチ勢とは別路線で音楽を楽しむようなチャンネルとかもありじゃない?

    1人が参考になると回答しました

  • >実感するよい機会になりました。 ★天狗に成るよりずっと良いと思います。 >この先伸びしろはあると思いますか? ★質問者次第ですが有ると思います。 >家族は自分がやりたくないと思うまで続けた方がよい、と言ってくれています。 >皆さんならどうされますか? ★私が質問者の立場なら音楽家としての道を追求します。人生一度きりです。 //// 私事ですが、3歳の時からヴァイオリンを習っていて、有名進学中学受験をしてみたら当局が受験番号を取り違えたのか通って仕舞いました。中1の夏休みに先生から「藝大受験する?」と問われて「学業を選択する」と言ってしまい半ば破門されました。9年目です。それでも習い続けたのは良かったと思っています。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

音楽(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる