教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

22卒です。大卒でタクシーってどうですか?まだ就活を続行するべきでしょうか?

22卒です。大卒でタクシーってどうですか?まだ就活を続行するべきでしょうか?昔から自動車を運転して旅行に行くのが好きで、人に観光場所を教えたりするのが得意なので、志望したところ、有難いことに内定を頂きました。 名前は国際自動車(km)です。将来的に内勤をさせて頂きたいと考えております。 内定はこことブラック営業の会社のみで、今非常に迷っております。

続きを読む

393閲覧

ID非公開さん

回答(7件)

  • 何かタクシー乗務員をバカにしたような回答をしている人がいますが、そういう人がまともな会社に就職しているとは思えません。 フリーターでしょうね。 他の人も回答していますが、若いのですから10年乗務員をやって個タクの資格を取るのも魅力的ですね。 32歳で個タクを開業したら年収が凄い事になりますよ。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • ドライバーのお仕事は長く、見据えて2040年です。2040年には完全自動運転に、切り替わってます。 つまり、ドライバーのお仕事は1980年以前の生まれの方なら60歳まで働けます。 5Gにより、劇的に交通社会は変化します。

  • KM元乗務員です。大手タクシー会社が新卒を取り始めて数年たちます。 最初に入った新卒で残った人は将来の幹部候補生として内勤をやっております。が最近は100名以上採用しておりますのでほぼタクシー運転手と考えたほうが無難です。 無理ではありませんが狭き門です、数年前は新卒が少ないので適性が無くても数か月乗務した後すぐ内勤でした。 ここからは私見ですが、内勤で神経すり減らしサラリーマンやるよりも、10年無事故無違反(なかなか厳しいですが)で勤めて個人タクシーを目指された方が有意義な人生を送れると思います。 ちなみに今はコロナ禍で収入は厳しいですが真面目に仕事をすれば年収500万以上は難しくありません。新卒で考えると魅力的ではあります。 変な企業で営業職やるよりは全然楽だと思います 頑張ってください

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 大学レベル如何では。 慶応や早稲田の人ならば、もったいない気がします。 神奈川で言えば、神大や東海大ならば、妥当では。 ただ「将来内勤に・・・・」とは、確実ではないはずですよ。 経営者が変わった。良い新人が入ってきた。ひっくり返ります。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

タクシー(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

観光(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる