教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

部署異動後、今の職場が許せなくなりました。 今の部署は男性10名ほど、私が唯一の女性です。 電話や仕入先の受付、売上…

部署異動後、今の職場が許せなくなりました。 今の部署は男性10名ほど、私が唯一の女性です。 電話や仕入先の受付、売上・実績集計や工場の人員管理等を担っています。正直結婚にあまり興味がなくバリバリ働きたいのですが、会社内に女性のロールモデルがおらず(役職がある女性が1人もいません)、会社も女性の出世に積極的ではありません。 年下の男性社員がどんどん社内教育を受け昇進試験を受ける中、上司にお願いしても教育にすら一度も参加させてもらった事がありません。 上司からは ゛この会社は女性は出世できない、でも結婚しても席は準備しとくから。゛ ゛同世代の女性より年収もらってるでしょ?゛ 年下の男性社員からは、 ゛男に事務職(私がやっているポジション)をやらせるのは可哀想゛ 等の女性軽視な発言をされ続け じゃあ私は?いくら頑張っても意味ないのか・・・女に生まれた私が悪いのか・・・と 今では異動してきた時にあったやる気も皆無。 やることやって早く帰ることしか考えられなくなりました。 本当に今の職場が許せません。 そして男性がますます嫌いになりました。 女性軽視発言、社内での下ネタ(飲み会の席ならかまいません)、会社内での上司の不倫バレ それを羨ましがる部下 etc... もちろんそうじゃない男性もいると思います。 頭ではわかっているのですが心で拒否してしまいます。 来年1年かけて転職しようと思うのですが、 それまで我慢できる自信がありません。 男性女性問いません。 皆さんにこのような職場で我慢、踏ん張るコツ等、ご意見を頂きたく存じます。

補足

大卒、正社員、アラサー女です。

続きを読む

445閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(11件)

  • ベストアンサー

    時代にそぐわない会社ですね。 20年くらい前の風潮がそのままですね。 正直言って質問者さんの様に積極的に仕事に取り組もうと考えている女性は少ないです。 特に25〜30歳くらいの方は言った事しかやらない、自分から仕事を探さない、仕事がなければスマホでブランド品サイトを観てる そういう腰掛け社員が多いです。 それと私の思う事ですが、事務職は男性社員がやるより女性がこなしてくれた方が安心します。 理由は経費精算や下請けさんへの支払い等を細かくチェックし気配りが出来る。 人によると思いますが、、、 下ネタ等は質問者さんの文章を読んで、ハッとする部分もあります。 無意識に話している時も有るので注意しなければと思いました。 話が逸れましたが、質問者さんが転職する選択も有りですが、今の仕事を極める!誇りを持ってスペシャリストになり他部署のやる気のある女性たちと手を組んで職場改善に取り組み頑張ってみて見返してみる方法もありますよ! 質問者さんの様なやる気の有る社員が退社されるのは会社にとって痛手です。 会社を見返す方法として資格を取得し上司より知識を多く持ってキャリアアップすれば必然的に認められるし、転職も有利ですよ。 戦ってみて下さい。

  • いつの時代の会社なんだってくらい昭和なおっさん臭のする会社なんですね。本社人事にセクハラや差別による機会損失の問題で相談できませんか?

  • 仕事が嫌ならさっさと転職するしかないな。 辞めたくないならそのまま働き続けてうつ病になればええんちゃうか♪

  • 上司の理解がなければ、会社で上に上がるのは大変だと思います。加えて社風も女性軽視の風潮があるのなら、かなりアウェイですね。 心が拒否している状態が長く続くと、自分で回復できなくなりますよ。 仮にでも、理性で自分の考えを自分なりに変えて現状に納得しないと。 (自分で自分をだます、という意味に近いです。) 反発するのは結構エネルギーがいるので、ことある「許せない」部分を「単なる事実」として受け止め、それに対しての感情は持たないこと。 一時期の危機を乗り越える、私が良く使う手段の一つです。 回避はできますが問題解決にはなりません・・・。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

受付(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

モデル(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる