教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

新卒で未経験でSE(客先常駐)になることについて。

新卒で未経験でSE(客先常駐)になることについて。現在就職活動を始めて半年ほどの国際系の学部、22卒の者です。 内定がIT企業のSEしか貰えておらず(第一志望は事務職です)どうするか迷っております。 SEを受けたきっかけは就活エージェントに勧められて、です。 未経験でSEになることについて検索していると、「やめておけ」だったり、TwitterなどのSNSでは辞めたいと言っている方を多く見ました。 会社の規模は50人ほどです。 事務職での内定を目指して就職活動を続けるべきなのでしょうか?

続きを読む

492閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(2件)

  • ネットなどの一部の情報を鵜吞みにしない方がいよいです。 対応できなかった人たちが書き込んでいるにすぎません。 いわゆる落ちこぼれ族。 SEなんて山のようにいますが、 皆さん頑張っておられます。 今は、女性のSE、コンサルがかなり多いです。 中国人も多いです。 それと、 新卒は誰でも未経験ですよ。 学生の時にプログラム的なことをやってなかったということで未経験とおっしゃられているのなら、 それは別に未経験と考えない方がよいです。 学生の時にプログラム的なことをやっていても、 社会人としてのSE業務は未経験になります。 将来的に考えるなら、 事務職よりはSEの方がよいです。 転職も断然SE職です。 用は、事務職は誰でもできる。 SE職は経験値が重要なので、 それこそ未経験者にはSE職の転職は厳しいです。 企業の採用範囲もSE職は多いです。 貴方は女性の方だと思いますが、 SE職に挑戦してみてはいかがでしょうか。 プライベート重視なら定時で帰れる事務職ですが、 今は、稼働時間の制限も厳しく管理されていますので、 それほど残業をしなくてもよい場合もあります。 ただ、IT職は下流工程に従事する人ほど月の稼働時間が多くなります。

    続きを読む
  • 50人規模の会社なら、未経験で客先常駐のお仕事でしたら 殆どSEはありません。(出来ません) オペレーターか運用業務になります。 付加価値の無い仕事で、長く続けるとつかいものにならなくなりますよ…

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

SE(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

未経験(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#新卒が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる