教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

本屋でバイトしたいのですが、志望動機として漫画が好きだからというのは適切でしょうか?また、文面にするならどう書けば良いで…

本屋でバイトしたいのですが、志望動機として漫画が好きだからというのは適切でしょうか?また、文面にするならどう書けば良いでしょうか?

2,877閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    アルバイトの動機などは正直どうでもいいんです。 実際に本屋に働いていますが、本好きなんて3割程です。 本屋が求めているのは ・長期で働ける人(覚える事が多い為) ・土日祝日も働ける人(稼ぎ時な為) ・まともな受け答えができる人 ・まともに漢字を読める人 ・身だしなみが整っている人 本屋の客層は様々ですが、お年寄りがとても多いです。お年寄りの中には、最近の若者ファッションをあまりよく思われない方がいるので、古本屋でもない限り金髪や濃い茶髪、ネイルやピアスを禁止にしている所が多いです。 またお客さんがメモで「これを探してます」と渡してきた時「これはなんと読むんですか?」なんて聞けません。「手書きの領収書で」と言われ漢字が分からず「その漢字はどう書くんですか」なんて聞けません。知的なお客様が多いため「こんなものも読めないのか、書けないのか」と思われますよ。 ・文藝春秋 ・河出 ・筑摩 ・幻冬舎 ↑これがスラスラ読めるなら何も問題ないです。前は面接時に簡単な漢字テストをしていた本屋があると聞いていましたが、今もあるかは分かりません。 いくつかのバイトを経験してきましたが、本屋はマニュアルが通じない気がします。蔦屋書店なんかはDVDコーナー一体型だと覚える事が多く大変です。でも本当に様々なお客様がいて面白いです。本が好きなら社割で安く買えるかもしれませんし、雑誌の付録は持って帰れます。賃金が安いのがたまにキズですが…。 他の回答者さんが、問題を起こされることを危惧されるので不適切等と言っていますが、全く考慮される点では無いので安心して正直な志望動機を伝えてください。

    1人が参考になると回答しました

  • 本屋さん!いいですね! 私も憧れます!ツタヤとかよくブラブラするよ! 好きを仕事にしたい気持ちはとてもいい事だと思います。 自分は、本屋さんに行くことが好きで、いろいろな書籍や雑誌が置いてありとても楽しく感じます。中でも特に漫画本が好きです(笑) 大変なこともあると思いますが、好きな物に囲まれて仕事したいという気持ちがあり、こちらに応募させていただきました。 参考までに。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 不適切だと思います。 店長やチーフがいない時に売り物である漫画を読んでいたバイトが、その事をお客さんに見咎められ、報告されるという事例が時々あります。

  • 本屋さんも沢山あるわけで質問内容の志望動機でも受かるような所もあれば受からない所もありますよ。 一口になんとも言えません。 バイト面接はそこまでハードルは高くないです。 文面に関しては自分の思いを書く以外ないです。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

本屋(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる