教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

看護師は超過剰な数がいるのに、何故不足と言われるんですか?

看護師は超過剰な数がいるのに、何故不足と言われるんですか?

284閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(11件)

  • ベストアンサー

    あまりにも激務なのに報われないために離職者が絶えないわけです。 おっしゃる通り、看護師は大飽和状態です。 平成以降、看護科の新設が無計画に進み、不足と言われながら看護師の数は大飽和状態となっています。人口の減少と逆行して、35倍に増えています。 しかし看護師は離職率が高く、辞めていく人、新たに資格を取る人の入れ替わりによって現場では人が足りないという異常現象が起きています。 イギリスBBC、アメリカABC、ZDF、F2でも報じていましたが、どこの国でも中流以上の家庭からは敬遠される点、また大学生を対象とした意識調査でも以下の結果が出ています。 ⇒あなたが社会的底辺と感じる職業を5種あげてください。 清掃業務 看護師 運転手 建設現場作業員 工場作業員 それぞれに「その理由」も求められていましたが、看護師の場合は夜勤を伴う勤務体系に加え、排泄の介助などをする事にあるようです。 国立大学看護科の教授の方の論文中にも『実際ヨーロッパでは、看護師は〇春婦と並び称されるほどの卑しい職業で、医師も未だに看護師を医療従事者として尊重していない、社会的評価がまだまだ低い』といった記述があります。 看護師が象徴とするナイチンゲールは良家のお嬢様でした。 良家のお嬢様が看護職に就く仕事ではないものに生涯を奉げた、その希少性が後々まで語り継がれる理由です。 尚、看護は平成以降「学問」として扱われる時代になりましたが、これには激しい抵抗があり、大学の格が下がるゆえ、大学に入れないよう署名運動まで起きたという類い稀なる歴史を持つ学部であり、数ある学部の中で、同和奨学金があり、それが即日埋まるそうです。 看護師は中卒で取れる資格です、と言うと、それは准看護師であり、看護師とは全く違うと言われますが、准看護師と看護師の業務内容に違いはなく、東大の看護を卒業しても、中卒の准看護師と同じ試験です。 そのような、他の学問とは一線を画す性質がある事も特筆すべき事実ではないかと思います。それでも、看護師が尊い職業である事に何ら変わりはありませんが、社会的地位とその過酷な業務、周囲からの扱いを鑑みれば、普通のお嬢さんなら音を上げるほど厳しい状況下で働いてくれているのです。

    6人が参考になると回答しました

    ID非公開さん

  • 看護職者(看護師&准看護師、看護助手)は、男性が増えて来たものの、今も尚、女性主体です。 また、婚姻やご出産、育児などの負担があります。その為、一旦、退職する方も少なくないです。 子どもに手が掛からなくなってから、復帰するとしても、勤務が緩いクリニックを目指す方が! それから、他投稿者の中には、日本の看護分野の分業化が進んでいない。そう言われる方がいます。しかし、看護助手と共に、嘗ては付添婦(患者さんが個人的に手配する)の制度が有りました。 しかし、不公平感や付添婦の労働条件が劣悪などの為、97年に廃止された経緯がありますが。 ですから、必要なのは、看護職者の待遇向上とその増員かと。

    続きを読む
  • 日本では諸外国のように分業が進んでおらず、ポータブルトイレの中の汚物処理、オムツ交換、体拭き、お下の洗浄、シャワー介助、入院患者さんの検査室や透析室への搬送、同じく入院患者さんの外来の付き添い、食事の配膳、食事介助、その他患者さんの身の回りの物を拾う、患者の代わりに売店に買い物に行く、自宅に帰ろうとする認知症患者を引き留めるなど、全て看護師が担当しています。 これらの業務と、本来の業務である重症患者の看護やその他の医療処置、バイタルサインチェックなどを行うので毎日バタバタです。 しかも諸外国よりも一人の看護師が多くの患者を見ています。 これ程、分業化が進んでいない非効率的な看護をしている国は珍しいと思います。人件費の無駄でもありますし… お隣の韓国もよっぽど重症でなければ身の回りのことは看護師はせず、医療処置に集中できているそうです。 あとは夜勤ですね。12時間の勤務で2時間の仮眠はきついです。 体に悪い…

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

  • 労働条件と給料のバランスが取れていない事が大きく考えられます。

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    情報収集に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: この仕事教えて

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる