教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

就職について質問

就職について質問①田舎の専門学校卒で就職(よくて年収250万くらい?) ②専門学校卒業後に国立大学に入り卒業してから就活する では、生涯年収や年金等で考えるとどっちがいいと思いますか? 大学出た方がいい場合、専門学校卒業語何年か浪人してでも大学入った方がいいですか?

補足

専門学校へは、勉強してなくて大学の工学部行けないからせめてパソコン系の専門学校にという理由とすぐには働きたくないという理由と学費が安い(職業訓練校だから)からという理由で遊び半分で行ってたので特に専門職に拘りはないです。 また専門学校とは言ってますが、実質職業訓練校なので卒業しても高卒です。 大学は東北大学の工学部くらいを目指しています。

続きを読む

56閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    単純に生涯年収で言うと②がダントツ高いと思います。(都会に住む際の出費などは覗いて収入の部分です) 少し疑問なのは何故専門学校に通うのか?です。 専門学校卒で専門性のある職業をめざしている場合、大卒だからと収入が増えたりはしないと思います。例えば美容師やトリマーなど。 そして、収入と幸福度は必ずしも比例する訳では無いので、やりたい仕事があるなら年収ではなく仕事で選ぶべきだと思います!(お金だけでは頑張れない時がきます) 逆に、年収だけで考えるなら専門学校に行かずに大学じゃないですかね。今もう通っているならその学費も勿体ないと思います。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

専門学校卒業(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる