教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

警備員のバイトをしようと思ってるのですが、精神疾患もってると働けないのでしょうか? 2件面接に行ったのですが不採用でし…

警備員のバイトをしようと思ってるのですが、精神疾患もってると働けないのでしょうか? 2件面接に行ったのですが不採用でした。また明日も警備員の面接に行くのですが、精神疾患が原因で不採用になるのならもう警備員は諦め様と思います。 精神疾患者って事言わなきゃ採用になるかもしれませんが、身分証が障害者手帳しかないので精神疾患隠す事が出来ません。 因みに、不採用だった2社の警備会社には精神疾患持ってる事伝えていません。 なので何が原因で不採用だったのか分かりません。 精神疾患者の他、自己破産者も警備員の仕事には就けないみたいですが、過去に自己破産した事あるとか調べられますか?

続きを読む

548閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    自己破産については、採用時に本籍地の役場が発行する身分証明書と言う書類を出さなければならないので、出せなければ不採用になります。 破産から復権していなければ身分証明書に破産していないことは載らなくなり、バレてしまいます。 勿論復権しておれば身分証明書は正常に発給されますから問題ありません。 尚、他の方が身分証明書はマイナンバーカードとおっしゃってますが、マイナンバーカードは警備員応募に必要となる身分証明書ではありません。採用されて給与や社会保険のためには呈示が必要となりますが。 精神疾患でもその症状次第では警備員になれる可能性はあります。お会社の判断になりますが。 追伸 >日給制やから早上がりになっても、規定の日当は貰えるから 一部の現場の警備員のことを一般化して考えないほうがよろしいかと。 早上がりにならない現場だってありますし、最低保証金額が決まっていて、○時間におさまったらその額しか支払われない現場だってあります。

    1人が参考になると回答しました

  • まぁむこうさんもプロだから間違った判断はされてないと思いますよ、酷な言い方ですがその道のプロが見て使えないと判断したのが全てだと思います。

  • 身分証明書はマイナンバーでいいかと思います。 手帳を、見せてしまえば採用は難しいですわね。 警備は精神疾患より、自己破産の方が厳しいと思います。 他人は自己破産を調べることはできません。 精神疾患を伝えてないよに不採用になったのは気になりますね。 顔色が悪いとか、離職期間が長いとかはないですか?

    続きを読む
  • なんで向いてない仕事を何度も受けるの? もっと楽な仕事にしたほうがいいですよ。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

警備員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職活動

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる