教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

経済産業省または、環境省のキャリア官僚になりたいです。来年受験です。東大は無理なので旧帝大をめざしています。この場合農学…

経済産業省または、環境省のキャリア官僚になりたいです。来年受験です。東大は無理なので旧帝大をめざしています。この場合農学部(北海道大学?)や環境情報学部(名古屋大学)ここから国家公務員採用総合職試験に合格は可能ですか?また試験に合格しただけではなれないのですか?そこからも厳しいのでしょうか?

418閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(4件)

  • 事務系の採用大学です。5年前の結果ですが。 https://nttmoraio.com/2017/11/19/post-3165/

    1人が参考になると回答しました

  • 123********さん 先の回答はいずれも正確ではありません。 環境省や経済産業省を含め、どこの省庁も、主に法学部や経済学部を卒業した事務系の合格者(事務官)だけでなく、理・工学部や農学部を卒業した技術系の職員(技官)と多数採用しています。 採用数全体で見れば、むしろ技官の方が多いのです。ほとんどが法律系というのはウソ。信用には値しません。 事務系と技術系では、採用に当たる人たちも、採用後の人事管理もまったく別れていて、それぞれの職種に応じた部署に配属されて昇進していきます。 例えば環境省は、大きく事務系、理工系、農学系の3つに分かれて採用していて、農学部を出て農学系で採用された人は、主に自然保護官として全国の国立公園や自然遺産で勤務する他、本省でも自然環境関係の部署に配属されることになります。 なので、質問者さんはまだ高校生なら、 自分が興味のある分野は何か、一番得意で一番いい大学に入れそうなのは文系か理系か何学部を目指す道か、役所に入ってからどんな仕事をしたいのかをよく考えて、目指す大学学部を決める必要があります。 国家公務員総合職の特長は、人事院のやる試験に合格するのは言わばスタートラインで、合格後各省庁の面接(いわゆる官庁訪問)を受けて採用してもらいます。 総合職というのは、ゆくゆくはその省庁、ひいては日本政府を背負って立つ人材の採用ですから、どこの省庁でも何人もの先輩職員が面談して、民間企業の面接以上に人格識見をよくよく見て採用を決めます。総合職の合格者のうち、省庁のお眼鏡にかなってどこかの省庁に採用されるのは、合格者全体の半数に満ちません。その意味では大変厳しい道です。 いくらペーパー試験の成績がよくても、人間性に問題があれば使い物にならないのはどこの役所もよくわかっていて、成績順に採用というのは言わばタテマエで、多くの役所では合格順位や出身大学は多少は気にしますが、それよりは面談での人格識見を見て内定を出します。 特に技術系では、地方旧帝大からの採用は普通にいて、特に北大農学部なんか環境省の自然系の技官の大供給源ですが、 あまりヘボな大学に入ると、講義のレベルも低いし、まわりが勉強しないと自分も勉強しなくなるので、やはりなるべくいい大学に入るのに越したことはありません。

    続きを読む

    4人が参考になると回答しました

  • 国家公務員総合職大卒程度に合格する人は 殆どが法律系です それらの学部では 合格は厳しいでしょう

    1人が参考になると回答しました

  • 国家公務員試験の合否は、大学による有利不利はありません。 全て、試験の順位次第。 キャリア官僚を目指すなら、総合職採用試験に合格しなくては話が始まりませんが、 https://www.google.com/amp/s/s.resemom.jp/article/2021/06/21/62359.amp.html 北大は合格者は少なくは無いですよ。 例年4〜5位ですが、今年は3位。 北大だから合格にしてくれる、と言う意味ではなく、北大は公務員志向の人が多いって事。 それから、名古屋大学には環境情報学部なんて存在しないでしょ。 https://www.nagoya-u.ac.jp/about-nu/org/sch-list/index.html

    続きを読む

    3人が参考になると回答しました

    ID非表示さん

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

経済産業省(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

環境省(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 公務員試験

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる