教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

会社の休みぐせ。どうしたものか・・・。

会社の休みぐせ。どうしたものか・・・。先日から、半年ぶりに派遣社員として、社会復帰したのですが、 お給料も、勤務地も自分の条件内の範囲なのに、すごく行きたくないんです。 昨年の秋に以前勤めてた職場を離れ、職業訓練所にも通って、医療事務の勉強もしました。 勉強している時は、とても楽しく何もかもがチャレンジだと思っていました。 ですが、この景気で旦那さんの会社が危ないかもしれないということで私は前職だった営業事務に再度就くことになりました。 『会社に行きたくない・・・』 社会人になってこんな気持ちになるのは初めてです。 今まで嫌だと思っても、欠勤なんてしたことがなかったのです。 先週にひどい腹痛があり、会社を休んでしまったことがきっかけで、昨日も今日も会社へ向かおうとできないのです。 ブランクがあるので、仕事に対して嫌気がさしているのか、 はたまた全く興味のない分野で働いているのに嫌気がさしているのか、自分でも分かりません。 休んだことは旦那さんにも伝えていません。 誰か助言下さい<(_ _)>お願いします。

補足

時給は¥1300で、私自身今までで1番高いお給料なので、早く覚えなきゃって焦っていた節はあります。 それに加え、旦那さんが正社員でリストラされるかもしれない!という別の焦りもありました。 逃げているのか、単なる怠けなのか。 でも派遣先に私の私物がまだたくさん置いているので、それをどうしたらいいのかも分からないです。

続きを読む

982閲覧

回答(6件)

  • ベストアンサー

    私は初回2ヶ月契約で派遣で働き始めて2週間になりますが、今回体調に支障をきたし、派遣先と相談の上今月いっぱいで退職となりました。 前職と違う業種を志望していたのですが、この不況で主人もリストラにあい求職中ということで、派遣先からすぐに紹介できると言われたのでお受けしたのが前職と同じ業種でした。 最初は「経験が活かせるかも・・・」と自分に言い聞かせてお受けしたのですが、やはり自分の希望と違うためか(どうしても前業種には就きたくなかった)体調不良でたびたび会社を欠勤したり、早退させていただいたりと派遣先にはかなりご迷惑をおかけしているので、早めに後任を探してもらおうと思い、派遣先の営業担当者に相談いたしました。 私も今回の就業前に、職業訓練を受けており仕事に復帰するまでに8ヶ月期間が空いています。 あくまで私の経験からですが、新しい分野でチャレンジしようと思い、思いもかけない状況で焦りから条件面を重視して、前と同じ営業事務の仕事についてしまったために、まだご自身が現状に納得されていらっしゃらないのではないでしょうか? 会社を度々休むということは、派遣先からご自身と派遣元への信頼を損ねてしまうことにもなりかねません。 それがきっかけで、契約の解除や派遣契約の更新がされない、次の仕事が紹介いただけない可能性もあります。 まずは、ご自身が今の会社・営業事務の仕事をしたいのか、続けられるのかを考え、それで納得がいかない少しでも疑問不安が残るようであれば、ご主人様と派遣先に相談をして、早めの対処をとられたらいかがでしょうか? このままでは、体調にも支障をきたしかねないかと思いますので、まずは大変だと思いますが、今の仕事に対する気持ちの整理をしてみましょう。派遣元によっては、匿名で無料相談に乗っていただけるメンタルヘルスケアの窓口もあるかと思いますので、そちらの利用もお勧めします。私も利用いたしました。 逃げや怠けの気持ちではないと思います! あと私も派遣先には私物をおいてありましたが、毎日1~2こずつこっそりと家に持ち帰っています。今は認印くらいしかおいてありません^^;

  • 出社拒否症。精神科を受診してください。

  • 私も他の回答者と同様、mamama212000さんがとても頑張っていると思います。 一人で悩まずに、ご主人に話を聞いてもらう事が大切だと思います。 mamama212000さんが会社に行きたくない気持ちをご主人にきちんと理解してもらいましょう。 派遣社員としてお給料に見合った働きをしなければならないなど、ご自身へのプレッシャーもあるかと思います。 でも、無理する事はないと思いますよ。 ボチボチやりましょう・・・

    続きを読む
  • 情報が少ないので、はっきりした事はいえませんが、うつ病の症状に似ている気がします。 病院で一回見てもらうことをオススメします。 過去に色々な質問が、出ているので参考にしてみてください! http://search.chiebukuro.yahoo.co.jp/search/search.php?p=%E3%81%86%E3%81%A4%E7%97%85&flg=3&fr=chie-my

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

医療事務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

営業事務(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#営業が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 派遣

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる