教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

転職の面接試験、脈アリでしょうか?

転職の面接試験、脈アリでしょうか?20代後半の男で、事務員の採用試験でした。 大きな病院ではありません。 面接官は院長と、事務長、事務課長の3人で、個人面接でした。 院長の方を中心に話していたのですが、その方がかなりフランクに話しかけてくださり、自分も緊張がほとんど解けて明るく素直に思っていることは話せたと思っています。 院長からも正直な人だなと言われました。 ここに来たら現職と比べて給料が上がるかどうか聞かれ、上がります嬉しいですと答えました。 事務員ですが、役立つ資格は取ったのでそのアピールもしています。 ただ私は以前に2社、1年ほどで退職しており、そこの経歴も詳しく聞かれました。 退職理由は思い通りの説明はできたほうだと感じていて、 退職した会社の実態について驚いたような素振りもしておられました。 今は非常勤なので、正社員という肩書きを得る為に転職してることも説明しましたが、2社を短期間で辞めているというところが気になると事務長から言われ、『がんばります』『雑用も覚悟はしています』 夜勤ができるかどうかも気にしていたので、『夜勤に抵抗はありません』とも答えています。 仕事辞めたのを気にしているような様子であったので、 退職理由が伝わっているかどうかが不安です。 読みにくい文章ですがどう思われますか? あと正直な人だねとは初めて言われたのですが、これは良い意味で言ってくれているのでしょうか?

補足

脈アリは変な表現だったかもしれません。

続きを読む

86閲覧

ID非公開さん

回答(1件)

  • 人事職経験者からの目線で言いますと確率は良く見たとしても五分五分といった所でしょうか。 短期間での複数回の転職はマイナス要素と見られるのはご理解いただいているかと思います。 院長がメインの面接官としてフランクに接してくれたということはアイスブレイク(緊張をほぐす)のためかと考えられます。 正直な人だねという発言に関しては、意図は分かりかねますが一般的な求職者は自身をよく見せようとするものです。 しかしながら、自身のPRおよび過去の退職理由等を隠さずに本音で伝えた部分がプラス評価として捉えられるとも考えられます。 ここだけ見れば行けるのでは?と考えられますが、事務長および事務課長の目線がどうなのかが合否のポイントとなるでしょう。 いくら対面で見えた人間性を評価されたとしても過去の部分をどう思われるのか。 それが3人いるとなるとあまりポジティブに捉えすぎない方がよろしいかもしれません。 採用担当が一番気にするのは早期の離職です。 そのネックを払拭できる相談者様のなさったお話と人柄がいい方向に寄与して欲しいですね。 心より内定を獲得できることを応援しております。

    続きを読む

    2人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

事務員(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

事務長(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#夜勤がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる