教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

私は来年度短大に進学します。編入と就職を迷っています。一般企業で経理経営の仕事をするとしたき、短大卒 日商簿記一級と四年…

私は来年度短大に進学します。編入と就職を迷っています。一般企業で経理経営の仕事をするとしたき、短大卒 日商簿記一級と四年大学卒 簿記の資格なしだとどちらが生涯年収が多くなるものでしょうか?この条件で差がほとんどないのならできるだけ早く就職してお金を稼ぎたいと思っています。 また、もし公務員の経理職につくなら日商簿記一級を持っていても短期大学卒と括られて手当などはつかないのでしょうか?

続きを読む

125閲覧

回答(1件)

  • ベストアンサー

    そもそも一流企業は大卒しか取りません。 公務員の場合も短大卒枠は殆どの自治体でありませんし、その場合は高卒枠を受ける事になりますが高卒枠は21才までしか受けられないので一発勝負になります。 日商簿記一級を持っていてもなんら有利にもなりませんし、資格で手当が付くこともありません。 公務員の場合は受験区分で給料が決まります。 中小企業ならば短大卒でも良いでしょうが。 短大の場合は資格職(保育士や管理栄養士など)に就職する以外で行く意味はあまり無いと思います。 特に公務員は高校3年時に採用試験を受けて、高校卒業と同時に自治体に就職するのが一番お金が貯まります。

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

簿記(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

経理(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる