教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

至急です!

至急です!上司で明後日から産休に入る方がいます。 1ヶ月前ほどに他の方が産休に入ったのですが、その方(お世話になった方です。)には産休に入る時贈り物をしていません。これから入る方にもお世話になっているのですが、なにか贈り物をした方がいいのでしょうか。職場のみんなで書いた寄せ書き(自分も書きました)を贈るようなのですが、その他にも個人で贈り物をする人もいます。贈り物をするのは常識なのでしょうか。また、贈り物をしない場合冷たいとかこの人はくれないんだ常識ないなと思われるでしょうか。 もし贈り物をする際はなにを贈ればいいでしょうか。 回答よろしくお願いします。

続きを読む

65閲覧

ID非公開さん

回答(4件)

  • ベストアンサー

    全体からの贈り物があるなら、必ずしも個人から贈らないといけないってのは無いと思います!! ただ、お世話になったから是非送りたいなと言う気持ちがあるなら、個人的に贈っても良いかも(^^)喜ぶと思いますよ。 妊婦さんになら ・ノンカフェインの紅茶やコーヒー ・クッキー等の焼き菓子(お酒入りは×です) ・フォトフレーム なら手軽に買えると思います♪

  • 前の人に贈り物してないなら今から産休に入る人にも必要ないと思います。 皆であげたならそれで良いのではないでしょうか。

  • 産休に入る時は送らず、無事に産まれてから送る方が良いと思います。

  • 紅茶セットとかお茶セットとかはちょっと休憩の時に嬉しいですね(私は) 産休と言っても家事はする事もあるだろうし、その合間の休憩とかですかね、、

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

産休(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる