看護師免許登録済証明書について

看護師免許登録済証明書について111回看護師国家試験を受け、申請に関する準備をしています。 3月21日から登録済証明書をオンラインで発行できるとありました。ハガキもあります。どちらの場合も長いと2ヶ月ほどかかり、これを職場に提出しないと看護業務ができないと聞きました。 ①発行とはどういうことですか?25日が合格発表なのですが、21日時点では合否がわかりません。それなのに発行できるのですか? ②また、2ヶ月ほどかかった場合、5月末から6月末まで看護業務ができないってことですよね?大きい病院はそのくらいまで研修があるのかもしれませんが、小さい病院で研修がすぐ終わったりすると2ヶ月間なにをするのですか?新人の夜勤は6、7月から始まると聞きますが6月ごろから看護業務スタートだと1ヶ月で夜勤はできるものなのですか? 僕の認識が間違っている可能性もあるので教えてください。

続きを読む

8,433閲覧

1人がこの質問に共感しました

ID非公開さん

回答(1件)

  • ベストアンサー

    登録済証明書のオンライン発行開始日は2/21からです。 ①これは運用が始まった、という意味でまだ合格発表が出ていない 受験者も登録できる、という意味ではないと思います。オンライン 発行手続きをするのは看護師国試に合格した後、申請書類を保健所に 提出した後です。 ②2ヶ月というのは「最高で」という意味合いで必ずしも 2ヶ月フルでかかることを指しません。 私は旧制度のはがきで登録済証明書を受け取った看護師ですが、 発表から1週間以内に登録済証明書が届いた記憶があります。 こういう行政のような手続きでは確実にこの日までにできる、 という言い方をせずにある程度期間を延ばして伝えることが 多いことを覚えておいてください。 登録済証明書の発行で看護師籍に登録されたことがわかれば 看護師としての業務も可、「私は看護師です」と名乗ることも 可能になります。それが届かない間の業務ですが、病院に よります。すぐに採血や点滴を行うところもありますし、 籍登録が確認できないうちはオムツ交換や清拭、陰洗といった 業務に従事させる場合もあります。 「籍登録をしないうちに看護業務をするのは違法ではないか」 と聞かれれば厳密に言えばそうかもしれませんが、実際のところ 国試に合格し、免許申請をしている手続き中であり免許交付は 確実なのでこれについて問われた話はあまり 聞いたことがありません。 それにその責任が問われるのは病院であって、あなたでは ないと思います。 実は昔の国家試験の合格発表は3月ではなく5月だったようです。 なので4月から入職した医師や看護師が業務に慣れ始めた頃 5月の合格発表で不合格を知り、退職し 地元へ帰っていくなんてこともあったようです。 今考えると「4月に行った医療行為の責任は どうなるんだ」と思ってしまいますが。 ただ4月のうちはほとんど看護業務については 先輩の立ち合いのもとでやるし、気づいたら5月になっていた、 というのが新卒のときの実感です。 経験者として言いますと看護師として最初に覚えることは 学校で習ったことよりも、全スタッフの名前を覚えることや、 検査室やレントゲン室がどこにあるか、ゴミをどう分別したら いいか、リネン室はどこにあるか、電話はどうかけたらいいか、 番号表は、といった看護とあまり関係ないことばかりです。 でもそれらを覚えないとほんとに何もできません。 皆が覚えたいと思っている採血やルート確保、吸引、 バルン挿入といった医療行為は時期を待っていれば 必ずやるタイミングがあります。 夜勤のこととか気になると思いますが、まずは 焦らずに日々、新しいことを1つだけ覚えるつもりで 仕事に行きましょう。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる