教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

休業補償について

休業補償について今まん延防止法が敷かれていますが、時短に応じてる事業には給付金は出ているのでしょうか? 自分は社保無しで飲食のアルバイトをしているのですが、来月で契約解除させてくれと言われました。 もし会社に給付金が出ているなら嫌がらせか会社が給付金を横領するんじゃないか。。。と思っているのですがどうなのでしょうか? また労基に相談してもいい案件でしょうか?

続きを読む

46閲覧

ID非公開さん

回答(2件)

  • ベストアンサー

    基本的には 会社側が給付を受ける助成金は、事後申請ですよ 従業員を休業させた、時短勤務させたという「実績」に対して、あとから申請するものです 先に給付金を会社側が受給することは、まずありません 労働基準監督署には何を相談されようとしているのでしょうか? 不当解雇?時短やシフトを減らされ休業となった分の休業手当の未払い?

  • 時短協力金を申請していれば給付されるでしょう しかしあくまで企業への補助です あなたの分ではありません よって横領には該当しませんよ

    1人が参考になると回答しました

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

時短勤務(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

パート・アルバイト(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    「#産休 育休 時短勤務がある」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 労働問題

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる