自動車整備士業界に詳しい方、またはその業界で働いている方に質問です。

以前は、建設業に携わってきましたが、建設業は働き方、価値観がとても古いです。10年程勤める中で、責任の重さ、業者とのトラブル、工程に追われるなど、気が休まる時がなく、うつ病を患いました。休職を経て、現在は寛解していて、元気になりましたが、社会復帰に向けて、転職を決意しました。 そこで、未経験、無資格ですが他に興味のあった自動車整備士を目指そうと思いました。 現在、ネットで調べたり、転職エージェントを利用しながら就職先を模索しています。しかし、未経験、無資格だと敷居が高く、カーショップやガソリンスタンド、民間の工場が少々あるだけで、給料も16万~17万スタートなど、かなり水準が低いです。 昨日、転職エージェントで紹介してもらった企業に面接に行き、後日内定をもらいました。 その企業は、LPG車の輸入、施工、販売、電装関連の施工、メンテナンスや一般車検、一般整備、板金塗装などを行っています。ピットも広く・、工場長曰く、ディーラーより数があるそうです。 給料は交通費込みで22万、資格支援もあり、30万以上ならすぐなれるそうです。 賞与は年2回。 休日は、日曜、祝日、第2土曜、シフトで休みたい日で月に1日休みが別であります。面接時は社長、専務、工場長がいて、人柄はとてもよかったです。 私としては、待遇や人柄から、この企業に心がひかれているのですが、もっと他の企業のことも知りたくて、内定は貰えましたが、まだ見送っています。 電装関連やエアコンの修理など、ディーラーからの依頼もあるそうです。 そこで、知恵を授かりたいのですが、自動車整備士を続ける上で、アドバイスを頂きたいです。 どういう企業が良く、こういう企業はオススメしないなどありましたら、教えてください。

続きを読む

306閲覧

回答(4件)

  • 長く続けるコツは2つです。専門的な教育を学校で済ませておくことと中小企業は避けることです。 ・専門的な教育 高い勉強量を要求されるわけではありませんが、やはり仕事をしながらということになると相当の消耗があります。資格を持たない工員を何度も見ましたが、2級取得まで続けられた人を見たことがありません。 ・中小企業は避ける 会社の規模等は労働環境や待遇に直結します。記載の待遇は一般的なディーラーと差がない様に思います。「交通費込みで22万」は最低時給付近かと思います。通勤定期券で3~4万円はよくある金額です。「資格支援」は受験料の負担でしょう。1万円くらいのものです。「30万以上ならすぐなれる」は残業が多いだけかと思います。休日の取り方ですが、中小企業でよくみるやつです。30歳超の方なら学校で隔週土曜日休日を経験していませんか?完全週休2日制の会社とは明らかに劣ります、休日数は年間で100日前後でしょう。 事業の内容からいって一般的なディーラーとは違うので、整備士の資格が必須ではないのかもしれません。こういった会社であることを願いたいです。

    続きを読む
  • 自動車整備士もその以前やられてた建設業似ているような気がします。『責任の重さ』で言うと、オイル入れたか、ボルトや、キャップ締め忘れていないか、車を傷つけていないか、まだまだありますがどれか一つでもやってしまえば、廃車、または乗っていたお客さんの命や信頼に関わります。それほどリスクはでかいです。『お客さんとのトラブル」も当然あります。例えですが車検をして車検を通し返してから数日後調子が悪いと言ったりしてきたりもします。これは整備士した人も悪い時がありますが、基本そうではないです。お客さんは何も知らないので車検を通したら次の車検まで安心して乗れると思っている方が多いです。(安心して乗れるように整備士たちがお客さんに悪いところを提案しているのは前提の話です)このようにお客さんは大抵無知だったりネットの情報のみ鵜呑みしてなにかしら難癖つけてきたりする人も世の中にはいます。『工程に追われる』ところではもちろんオイル交換にI時間かかるわけにはいけませんよね。30分くらいには必ず終わらせて車を返し、次の仕事にかかるというのが普通の流れだと思うのですがどこかでつまずいてその後の仕事が遅れるということになるとお客さんとのトラブルにも繋がります。長文になってしまいましたが結構建設業と似ていそうな気がします。大丈夫でしょうか? 話は変わりますが内定をもらったという企業とても良いとおもいます。休日や設備、人柄、給与面でも全てディラーや、民間の整備工場より良いものにおもえます。また、仕事の幅も広そうなので技術、知識色々と身につけれそうな感じにとれます。

    続きを読む

    ID非表示さん

  • 興味があることが1番です 毎日のことですからね 自動車はすぐに電気自動車に 変わると言われています そのときに今の技術は どうなるのでしょうか 無駄にはならないと 思いますが。 私ならの仮定ですが、 建設や土木を10年も経験された なら、不動産営業、住宅営業は いかがでしょう。できれば、 宅建や管理士の資格も取って。 この業界、上手くすると、 一千万円プレイヤーもゴロゴロ います。経験が活かされると 思います。 健闘を祈ります

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 整備士は努めて1年間の実務経験を経てから3級受験資格ができます。 3級合格からまた3年間実務経験して2級の受験資格。 その間は夜間や休日を利用して振興会が主催してる実技試験免除の講習会に通うことになります。 そういった苦労の割には収入が低いのが現状で 絶えず人手不足の業界。 月収30万だとしてボーナスなどなければ年収360万です。 年齢による昇給や福利厚生などどうなっているのかわかりませんが 中年以上になってもあまり年収アップ期待できないのであれば考えたほうがいいと思います。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

自動車整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

整備士(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる