教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

デニーズでアルバイトをしているのですが、お昼ご飯はデニーズのものしか食べてはいけないと言われました。従業員価格とは言え有…

デニーズでアルバイトをしているのですが、お昼ご飯はデニーズのものしか食べてはいけないと言われました。従業員価格とは言え有料です。せっかくアルバイトで稼いだお金をお昼ご飯に使いたくありません。飲食店はみんなそうだからと言われましたが本当ですか?

1,196閲覧

回答(4件)

  • ベストアンサー

    あながち本当です チェーン店は食中毒のリスクを避けるために弁当持ち込み禁止にしています。 その代わりに従業員割引で食べれるようにしています。 もしも持ち込みのお弁当などで食中毒が発生した場合食中毒の原因が分かるまで営業停止処分になる恐れもあり、店内消毒などかなり費用もかかります 保健所からも厳しい指導が入ります。 賄い無料の個人経営の飲食店では条件付きで賄いが出たりお店の残り物だったり、嫌いな物が入ってる場合もあります。 チェーン店では条件付きでお店のメニューの中から従業員割引で飲食が可能なのでどちらも一長一短というのはあるかと思います パートさん達は早く帰ったり、8時間勤務のシフトリーダーはポテトなど安くてお腹に溜まるメニューを頼んでました。

  • だいたい有名なチェーン店ってどこもそんな感じですよ。 食中毒とかの関係で、真夏にお弁当を控え室に置いといてそれで体調悪くなったら…ってのを配慮してデニーズのものしかダメって言われたことがありますが、冬とかならおにぎりくらい持ってても大丈夫ですよ。 店長等偉い人に見つからなければww お母さん方は子供のお弁当と同時に自分のおにぎり握って持ってくるってしてる人います。 無理だったら賄い無料のお店行くしかないですね。。

    続きを読む
  • 元スタッフですよね食べたくなければ、食べなくても大丈夫です!休憩は、取らなければなりません。

  • んなわけない。少しでも利益を上げたいからバイトに買わせてるんだろう。 とんでもないブラック規則だな。 外食はおろか弁当持ち込みすら許されないなら問題提起するか辞めてしまった方が身のためですよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

デニーズ(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

飲食店(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    この質問と関連する企業

    募集中の求人

    求人の検索結果を見る

    この企業に関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる