教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

保育士ワーカーを利用して転職するのは効率的なのでしょうか? 今の園と方針が合わないので、なるべく早く転職したいなと思っ…

保育士ワーカーを利用して転職するのは効率的なのでしょうか? 今の園と方針が合わないので、なるべく早く転職したいなと思っています。仕事と家庭と子育てもしているので、効率的に求人を探して転職したいと思っています。 口コミなどでは電話やメールがたくさん来てうっとうしいなど良くない口コミも多かったのですが、利用しても大丈夫なのでしょうか?

続きを読む

3,194閲覧

1人がこの質問に共感しました

回答(2件)

  • ベストアンサー

    私は保育士ワーカーで転職しましたよ。 いろいろと転職サイトに登録しましたが、保育士の求人数が圧倒的で、保育の仕事を探しているならここが一番じゃないでしょうか。 私は8年ブランクありで、子供もいるし正規での復職は難しいと諦めかけていましたが登録後に1か月ほどですぐ内定をもらえました。 確かに電話はめちゃくちゃきますが、私みたいに色々と難しい条件だったのに、条件にぴたりとあった求人を探して、面接同行してくれました。 見捨てることなく熱心に紹介を続けてくれます。 履歴書添削もちゃんとしてくれたし。 無料なのに、いいの?ってくらいよくやってくれたと思います。 たまたま熱心な担当者さんに当たったのかもしれませんが、本気で今すぐ転職したい!っていう人にはおすすめできると思います。

  • 保育所での事務経験がある保育士です。 私も退職組です。 前職場の保育所はあまりにも保育の質が低く、かつ園長からのパワハラも酷い状態でしたので、退職しました。 私が登録したのは福祉のお仕事というサイトです。 条件を細かく設定することが出来ます。 そして、これの最大のメリットは、向こうから求人が来るという点です。 私の場合も今の職場から求人が来ました。 面白そうでしたので、見学を行ない、就職することに決めました。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

保育士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

保育(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 就職、転職

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる