教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 解決済み

フリーターです。

フリーターです。社会保険に加入して3ヶ月経ちますが、未だに国民年金、健康保険を払えとハガキが来ます(社保加入後の月の分です)。 社保に入る前まで勿論きっちり払っていました。 社保に入ると年金も健康保険も払わなくてよくなるのではないのですか…? 何か申請しないといけないのでしょうか。 無知ですみません。

補足

払わなくてよくなる、というのは会社側から引かれるからというのは分かっています

続きを読む

241閲覧

ID非公開さん

回答(3件)

  • ベストアンサー

    職場の健康保険を受け取った後、切り替えをしていないため、納付書や請求書が届いていると思われます。 職場の健康保険の保険証をご覧下さい。その保険証に記載されている、資格取得日以降、その国民健康保険の保険証の使用はできません。ただ、手続きをしていないだけです。 国民健康保険の窓口へ、職場の健康保険の保険証を提示し、国民健康保険の資格喪失▪脱退届を提出(国民健康保険の保険証は要返却)して下さい。この国民健康保険の資格喪失手続き後、国民健康保険の保険料▪税が再計算されます。国民健康保険の資格喪失手続き後、変更分の国民健康保険の通知書が届くので、ご確認ください。 万が一、過払いがあれば、還付(返金)ありになります。 国民健康保険の保険証に記載の、保険者の公式サイトをご覧の上、窓口へお尋ね下さい。 あと、職場の健康保険の資格取得日以降に、国民健康保険の保険証を使っていた場合は、無効です。 国民年金については、職場を通じて手続きを行ってもらっているはずです。職場の厚生年金又は共済年金への切り替え手続き後、再計算されます。万が一、過払いがあれば、還付(返金)ありになります。通知書が届きます。 年金の切り替えについて、質問者様が行うべき手続きはありませんが、ご自身で年金の加入記録を調べる事で判明するかと思います。 年金制度に関しては日本年金機構の公式サイトをご覧のうえ、管轄の年金事務所へお尋ね下さい。

  • まず、健康保険(・厚生年金)には確実に加入されているのでしょうか? 健康保険証をもらえているのであれば健康保険には確実に加入できています。 ただ、「全国健康保険協会」以外だと、健康保険・厚生年金の手続きが別々に行われます。 会社が健康保険の書類だけ提出し、厚生年金の手続きを忘れていたらダメです。 それか、年度が変わったばかりで質問者様が厚生年金に加入したデータがうまく反映されていない可能性があります。 その場合は単純に行き違いなので、厚生年金に加入した月から支払わなくて大丈夫です。 国民健康保険については自動的に切り替わりません。 国民健康保険の資格喪失手続きが必要です。 それをしないとずっと請求され続けます。

    続きを読む
  • 給料から 天引きされているなら 重複の可能もあるので きちんと手続きおわっているか 会社に確認するとよいです もしくは 役所にでも

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

フリーター(東京都)

求人の検索結果を見る

< 平日勤務で週末はリフレッシュしたい人におすすめ >

正社員×土日祝休み(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: アルバイト、フリーター

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる