教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

介護福祉士です。福祉用具専門員になりたいです。講習は免除になるようですが、試験だけを受けるにはどのような手続きをすればい…

介護福祉士です。福祉用具専門員になりたいです。講習は免除になるようですが、試験だけを受けるにはどのような手続きをすればいいのでしょうか? わかる方いたら教えてください。

80閲覧

回答(2件)

  • 福祉用具専門相談員指定講習会の講師です。 試験のみは無理かと思いますし、介護福祉士ならば、全て免除されますよ。 https://www.baitorupro.com/contents/article/393.html#toc2 ただし、私としては、確かにこのサイト内にも「すでに看護師や准看護師、保健師、介護福祉士、理学療法士、作業療法士、社会福祉士、義肢装具士といった福祉用具に関わる知識が必要な国家資格を取得しているケースです。」とありますが、やはり、福祉用具専門相談員のプロとして、上記の人たちに、福祉用具の扱いがよ〜く分かっているのか?と言えばそうではありません。 なので、私としては、もしやる気があるならば、是非、福祉用具専門相談員指定講習会を受けて、「イチから」福祉用具のことを知ってほしいなぁ、と思います! 頑張ってください!

    続きを読む
  • 介護福祉士をお持ちなら、試験は受けなくてもいいはずです。 貸与事業所に勤める場合、何の免許も無ければ福祉用具専門相談員の講習と試験を受けて資格取得しますが、 介護福祉士の資格が有れば福祉用具専門相談員と名のる事ができます。 だから、わざわざ試験を受けなくても大丈夫です。 貸与事業所に転職したければ、そのままの資格で転職してすぐに働く事が可能です。 貸与事業所の事で知りたい事が有れば答えますよ。

    続きを読む

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

介護福祉士(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

福祉用具(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 資格

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる