教えて!しごとの先生
教えて!しごとの先生
  • 回答終了

看護師になりたいと思っていますが、女性の職場だから、イジメが多いと聞きます。

看護師になりたいと思っていますが、女性の職場だから、イジメが多いと聞きます。看護師は色々な場所で働くことができますが、看護師でイジメが少ないような雰囲気の職場はどこでしょうか? 看護師の方、よろしくお願いします。

572閲覧

ID非公開さん

回答(5件)

  • 都内大学病院×2ヶ所、民間の総合病院(500床くらい)、健診センター、などで働いてきました。 どこにでも意地悪な人は1人、2人は必ずと言っていいほどいましたね。 何言われても1年辛抱して真面目に頑張って仕事が出来るようになれば、2年目からはいじめられないし、楽になりますよ。 よく耐えたよねって感じで、怖かった先輩とも仲良くなれるのです。 新人と2年目では周りの景色が変わることは確かです。 1年間も耐えられない、と言うのであれば、 求人が滅多に出ない職場を選ぶといいです。 私は今、派遣で働いていて、色んな職場の看護師と情報交換をしているのですが、人間関係の良い職場は人が辞めないので、勤続10-30年とか当たり前で、求人が滅多に出ません。 パワハラ医師のいるクリニックは、常に求人が出ていますから、求人が出っぱなしだったり、出たり消えたり頻繁に繰り返している職場は、何か問題があると思った方がいいです。 ちなみに、大学病院は医者のパワハラはなかったですよ。ベテラン看護師の方が強いですから。 先生同士は仲が良いし、穏やかで優しかったです。

    続きを読む

    1人が参考になると回答しました

  • 非常勤の看護助手ですが大学病院や国立病院とかの大きい病院は看護師同士のいじめが多いとか聞いた事あります。看護師は人の命を預かってるから言い方がキツくなる時もありますが、ただ意地悪やパワハラみたいな言い方は嫌ですね

  • イジメが少ない職場を探すより、自分がイジメられないようにする方が現実的です。看護師に限らず、何処の世界でもイジメは存在します。 それと、厳しい指導を「イジメ」と勘違いしている看護師も多いです。 仕事が出来る看護師は イジメられません。というか、もしイジメられたとしても気にもなりません。 「出来る看護師」になりましょう。

    続きを読む
  • 大学病院は医者のパワハラが半端じゃないですよ。それにちょっとでも劣る仲間をアホだと切り捨てる、目くそ鼻くそ勘違いナースもいるようです。

この質問を見ている人におすすめの求人

< 質問に関する求人 >

看護師(東京都)

求人の検索結果を見る

< 質問に関する求人 >

看護(東京都)

求人の検索結果を見る

もっと見る

この質問と関連する質問

    職場・人間関係に関する質問をキーワードで探す

    「#看護師が多い」に関連する企業

    ※ 企業のタグは投稿されたクチコミを元に付与されています。

    < いつもと違うしごとも見てみませんか? >

    覆面調査に関する求人(東京都)

    求人の検索結果を見る

    Q&A閲覧数ランキング

    カテゴリ: 職場の悩み

    転職エージェント求人数ランキング

    あわせて読みたい
    スタンバイプラスロゴ

    他の質問を探す

    答えが見つからない場合は、質問してみよう!

    Yahoo!知恵袋で質問をする

    ※Yahoo! JAPAN IDが必要です

    スタンバイ アプリでカンタン あなたにあった仕事見つかる